なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

ヨコハマぶらぶら39 中華街で「食べ歩き」しながら徐福伝説を考える

f:id:na-mansan:20211024112452j:plain

今日は横浜中華街の「関帝廟」の参拝をして、
道教」について学び・・・

f:id:na-mansan:20211024112609j:plain

ついでに・・・

「食べ歩き」したいと思います ( ̄▽ ̄)

どっちがついでなのか (^_^;)

f:id:na-mansan:20211024112729j:plain

「徐福は神武天皇である!」

香港の学者が70年前、そんな学説を発表!

日本では完全に無視されていますが・・・

中華圏ではポピュラーな説の様です (・_・)

f:id:na-mansan:20211024112926j:plain

徐福=神武天皇とは思いませんが、日本各地に徐福伝説があり、佐賀や和歌山の新宮、そして当地にも「神奈川徐福研究会」という団体があります。

f:id:na-mansan:20211024113129j:plain

徐福は不老長寿を願う神仙思想の専門家、方士(ほうし)ですが、この神仙思想が基礎となって道教が誕生しました。

f:id:na-mansan:20211024113312j:plain

関帝廟の主神は三国志に登場する武将関羽ですが、元々中国には非業の死を遂げた人に強い霊力が宿るという、日本の怨霊信仰そっくりな信仰があるそうです。

f:id:na-mansan:20211024113406j:plain

関羽は元々塩の密売人で、算盤や大福帳の発明者という伝説があり、商売の神様としても信仰を集めています。

祟りを鎮める為祀られ、学問の神様になった菅原道真みたいですね ^_^

f:id:na-mansan:20211024113546j:plain

中央に祀られているのが関羽を神格化した「関聖帝君」

しかし・・・この天井の装飾は凄い!

道教最高神「玉皇上帝」を表しているそうです。

f:id:na-mansan:20211024113746j:plain

道教には天界の政務を司る四柱の天帝が存在しますが、その中の「天皇大帝」は天皇という称号の起源ともいわれ、その住いを紫宸殿(ししんでん)と呼ぶそうです。

f:id:na-mansan:20211024114021j:plain

実は、暗くなるまで食べ歩きをしていました。

百年シュウマイ、トマト、エビ、黒船4種類の味が楽しめる食べ比べ串!

個人的にはホタテ入り崎陽軒のシウマイの方が好み (^_^;)

f:id:na-mansan:20211024114122j:plain

左は中華街大飯店、右は北京ダック専門店「王朝」のテイクアウト!

小麦粉の薄皮に甘味噌を塗り、北京ダックと野菜を巻いたものですが、個人的には以前王朝で食べた「北京ダック&チャーシュー飯」の方が美味しかったです。

f:id:na-mansan:20211024114221j:plain

乏しい取材費の中、家族へのお土産に・・・

パンダあんまんを買うなーまんであった・・・

f:id:na-mansan:20211024114329j:plain

天皇大帝「鏡と剣」という「二種の神器」を神宝としていました。その後儒教の影響で玉璽が加わり道教の「三種の神器」成立。

f:id:na-mansan:20211024114500j:plain

古語拾遺」によると、大物主の祟りを恐れた崇神天皇は「鏡と剣」を宮殿の外に出し、忌部氏の祖先にその「かたしろ」の作製を命じました。

皇居にある「鏡と剣」はその時忌部氏が作った「かたしろ」

崇神天皇が出雲から取り上げた神宝はなんだったのか?


www.youtube.com

1982年まで、本牧辺りは進駐軍に占領されていました。
松田優作?だれ?
松田龍平松田翔太のお父さんだそうです (^_^)
 

www.youtube.com

こちらが本家?
作曲者エディ藩は地元中華街の出身 (^_^)
作詞はおかえりモネのお爺ちゃん、藤竜也