なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

風雲!真田の城 強い真田と弱い真田?

f:id:na-mansan:20211205113217j:plain

大河ドラマ真田丸」の主人公は真田信繁

兄は真田信幸(関ヶ原のあと信之に改名)で・・・

父は草刈正雄が扮する真田昌幸 (^_^)v


www.youtube.com

この頃はまだ真田幸村(^_^;)

f:id:na-mansan:20211205113503j:plain

実は幸村は芸名で真田十勇士は講談のお話!
通説化したフィクションの典型 (^_^;)


www.youtube.com

真田丸真田信繁から幸村に覚醒する

結局通説を踏襲 (^_^;)

f:id:na-mansan:20211205113824j:plain

関ヶ原の戦いの後、上田は信之の領地になりますが城は徹底的に破壊され、信之はサラ地に屋敷を建てて20年間統治します。

今の城はその後領主になった仙石氏が建てた城!

f:id:na-mansan:20211205114006j:plain

仙石氏の後は徳川の親戚松平氏が城主に (・_・)

本丸内の神社は元々松平神社でしたが、昭和38年に真田神社に改名。

翌年テレビドラマ「風雲真田城」が放送開始 (^-^;

f:id:na-mansan:20211205114120j:plain

ただ、昌幸が上田合戦で徳川軍に勝利!

大坂冬の陣では信繁が真田丸で大活躍!

夏の陣で家康の本陣に突撃!

これは幕府や諸大名の史料に記録されています。

f:id:na-mansan:20211205114516j:plain

真田丸真田幸村

あくまでもドラマです (^_^;

f:id:na-mansan:20211205114751j:plain

信之と信繁の子孫はその後どうなったのか?

1622年、信之は善光寺の南約12Kmの松代に転封となり、真田家は明治まで松代藩の領主となります。

f:id:na-mansan:20211205114954j:plain

松代駅のホームと駅舎!

あれ?線路がない!

f:id:na-mansan:20211205115041j:plain

長野電鉄屋代線は2012年に廃線となり、大正時代の駅舎だけが残っています。

壁に掛かった案内板には何故か松代城ではなく、海津城と書かれています(・_・)

f:id:na-mansan:20211205115122j:plain

真田氏の居城松代城は元々、謙信が京都や小田原に出かけているどさくさに、武田が築いた海津城だったのです ( ̄▽ ̄)

f:id:na-mansan:20211205121324j:plain

千曲川を利用した典型的な「水城」でしたが、1742年の大洪水で「天然の水攻め」に遭い、城も城下も水没 (−_−)

真田は幕府に援助を求めますm(_ _)m

f:id:na-mansan:20211205121434j:plain

「弱い真田」を助ける太っ腹な徳川幕府

水害は災難でしたが、両者の思惑が一致している様にも感じます。 

f:id:na-mansan:20211205121618j:plain

また徳川吉宗のひ孫を婿養子に迎え、八代藩主は老中に出世!

外様大名の筈なのに譜代大名扱いですが、明治維新では率先して倒幕に動き、明治以降は伯爵になります (^_^)v


www.youtube.com

大坂夏の陣図屏風」の左隻には、落城した大坂城から逃げようとする敗残兵や避難民と、彼らを「乱妨取り」する徳川の兵士が描かれています。
 
「乱妨取り」にもルールがあり、回避策もありますが???
 
それは別の機会でm(_ _)m

f:id:na-mansan:20211205122046j:plain

真田信繁の長女阿梅と次男大八は、伊達政宗重臣片倉重長に保護され、阿梅は重長の後妻、大八は片倉一族として仙台藩士となり、1712年には仙台真田家として御家再興をはたします(^_−
 
なーまんの先祖は仙台藩地侍
 
参陣して「乱妨取り」したのか?
 
史料がないのでわかりません (^_^;)