なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

古事記の暗号4 富士山vs筑波山

目の前を通った筈なのに、ヤマトタケルは何故富士山を無視した?

このテーマ、拙ブログで何度か取り上げていますが・・・

 

未だ納得のいく答えが出ていません(

 

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

 

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

実は・・・コッソリ富士王朝に挨拶に行って無視された?

ja.wikipedia.org

遺跡が発見されない以上単なる伝説・・・

 

秦野の「からこさん」は富士山が大爆発した時、丹沢の山を転がって逃げて来たそうですが (-; )

北口本宮冨士浅間神社の社伝によると・・・

 

日本武尊が足柄の坂本(相模国)より酒折宮(甲斐国)へ向かう途中で当地に立ち寄り、富士の神霊を仰ぎ拝されたそうですが・・・

 

あくまでも社伝・・・

全国に1300余ある浅間神社主祭神のほとんどは、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)ですが・・・

https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_01139/

「意外と知らない日本人の富士山信仰の歴史」

 

木花之佐久夜毘売命主祭神にしたのは・・・

幕府お抱えの儒学者林羅山

明治政府の神祇官(じんぎかん)はご存じなの?

 

神社も、お上には逆らえない?

気になるのは常陸国風土記富士山と筑波山のエピソード!

 

古老曰昔神祖尊巡行諸神之處到駿河福慈岳卒遇日暮請欲遇宿此時-後略

福慈が富士!

kotobank.jp

宿を拒んだ罰だ!

年中寒くて誰も登らない山にしてやる!

 

蘇民将来のお話みたい (⌒-⌒; )

 

神祖尊(みおやのみこと)はどなた様か?

大山祇神(おおやまづみのかみ)か?

でも、古事記ではイザナギイザナミの子!

www.tsukubasanjinja.jp

筑波神社の御祭神は?

筑波男大神 伊弉諾尊 男体山871mに祀る

筑波女大神 伊弉冊尊 女体山877mに祀る

 

富士山も筑波山も、元は山そのものが神!

そもそも、自然崇拝に分霊なんてあるの?

※ 由緒でも匂わせている通り、イザナミイザナギは後付けであろう。

自然崇拝と言っても、四六のガマ(しろくのガマ)は無関係!

傷薬の製造元、筑波山・中禅寺の住職、光誉上人の顔がガマガエルに似てたから?

筑波は、東国における物部氏の拠点のひとつ!

 

全国のニギハヤヒファンには申し訳ありませんが、東国には物部連意外に物部直、物部首、物部臣など、ニギハヤヒ系でない物部が大勢いました!

 

筑波氏は采女(うねめ)氏系の様ですが (^^)

香取の海から利根川を遡ると群馬に到着!

ここも東国における物部氏の拠点!

本拠地河内で馬を飼育していた物部は、長野県の伊那から碓氷峠を越え、群馬にやって来た様です。

足柄峠から山中湖や河口湖の湖畔を通り、甲府に向かう古事記のルートより、日本書紀ルートの方が正しい気もしますが・・・

山頂まで登ろうとしたら余りの寒さに凍死寸前 (//∇//)

「今日はこれくらいに・・・ヘックション!」

「隊長殿・・・さみーよ〜こわいよ〜」

と言って引き返し・・・

甲府で温かいおもてなし!ほうとう食べて心も身体もホッカホカ〜♪

筑波の様に ( )

 

その方が、物語的には面白いですね(^.^)

常陸国の内陸部は物部氏の拠点でしたが、海側一帯は神武天皇の御子、神八井耳命(かんやいみみのみこと)の子孫、おお氏の拠点!

kousin242.sakura.ne.jp

(おおし/おおうじ)は「多」「太」「大」「意富」「飯富」「於保」とも記され、日本最古の皇別氏族

 

因みに、古事記の編者、太 安万侶(おお やすまろ)もその一族 (_)エッ