なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

富士箱根伊豆12 来宮?木宮?キノミヤ信仰と起死回生の来福スイーツ

参拝するなら雨上がりの早朝がおすすめ!

 

できれば新緑の頃が宜しいでしょう(^_^)

 

ここは熱海の来宮神社  (^。^)v

 

今や伊豆山神社を凌ぎ、熱海で一番人気のパワースポットです。

 

御神木は樹齢2100年超のオオグス!

 

クスノキの自生地は台湾やベトナムなど!

 

黒潮に乗ってやって来た史前帰化植物です。

 

幹を1周廻ると寿命が1年伸びる (・_・)エッ

 

試しに5周して来ました  (^。^)v

 

根を痛めない様ボードウォークも整備!

kinomiya.or.jp

 

テレビでも紹介され今や若い女性に大人気ですが・・・

 

一時期は閑古鳥が鳴いて経営危機に!

jisya-now.com

破綻寸前の神社を救ったのが来福スイーツ  (^^)v

kinomiya.or.jp

神社というよりリゾート地?

 

おかげで参拝者は4倍増 (^-^ ) 

 

御祭神は・・・

 

大己貴命おおなもちのみこと)

 

日本武尊(やまとたけるのみこと)

 

五十猛神(いたけるのみこと)

 

おおなもちとは?

 

師ノ説に、穴は那(な)の假字、牟(む)は母(も)の轉れるにて、大名持(おほなもち)なり。古事記傳九の巻』

本居宣長の師は賀茂真淵

ocra.sakura.ne.jp

 

「な」が土地や国の事だとすると・・・

 

おおなもち=大名持ち=大地主=大国主

 

おおなもち=地主神  という事になります。

 

今でも名主大名日本語として通じますし、役職名だとすると日本各地に大国主が祀られているのも納得!

 

因みに熱海市桜町の今宮神社の祭神は事代主命大国主神

 

地主神と渡来神のコンビ?

 

キノミヤ信仰は伊豆半島から西湘にかけて広く分布しますが、樹木神漂着神を祀る場合が多く、神社やその周辺にはクスノキやスギなど船の材料となる巨木が多く見られます!

 

杉桙別命(すぎほこわけのみこと)地主神?樹木神?

sugihokowakenomikoto.jimdo.com

伊波久良和氣命(いわくらわけのみこと)は瓶に乗って漂着!

hatimanguukinomiya.net

八幡宮来宮神社は元々は別社

 

横浜のご当地神社『杉山神社』には五十猛神日本武尊が祀られている事が多いですが・・・紀州忌部氏の影がちらつきます。

 

草薙剣の本来の名は天叢雲の剣!

 

初代伊勢国造は天日鷲神(あめのひわしのかみ)か?天日別命(あめのひわけのみこと)か?

ja.wikipedia.org

因みに「製鉄の神」天目一箇神筑紫忌部伊勢忌部祖!

 

古代の航海士を楫取(かんどり)と言いますが、阿波吉野川の川舟を「かんどり」というそうです。

www.tree-flower.jp

吉野川の上流には加茂の大クスが!

 

楫取香取神宮

 

阿多隼人の本拠地には日本最大のクスノキ「蒲生のクス」が!

www.kamou80000.com

アタ族は黒潮の流れに乗り伊豆へ?

 

伊豆半島には熱海熱川という地名が残り、半島の南半分と伊豆諸島は旧賀茂郡

 

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

genbu.net

そして伊豆国クスノキは育った?

 

来宮神社五十猛神が祀られたのは和銅三年(西暦710年)

 

次回は・・・

 

照國照彦天火明櫛甕玉饒速日尊 登場か???