なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

秩父ふたたび 猪鹿羊蚕?日本百観音とは?

去年は紅葉狩りで今年は芝刈り ^ ^

 

ではなく・・・

 

今回は芝桜見物 (^.^)v

 

ここは秩父のシンボル武甲山の麓・・・

 

羊山公園の名所「芝桜の丘」です。

 

昔、牧羊場だったから羊山公園

 

羊一族とは無関係のようです( ´-`)

 

秩父といえばジビエ料理 d(^_^o)

 

前回はぼたん鍋 (猪鍋)で今回は紅葉 (鹿肉)?

 

名物豚味噌丼も捨て難い!どうするなーまん?

 

ということで、鹿・豚肉みそ漬W丼 (^.^)v

 

豚みそ漬と鹿みそ漬を炭火で焼いたもの!

chinbata.com

賃銭を貰って機織りをする事ちんばた【賃機】というそうです。

 

秩父養蚕機織りが盛んな渡来人の郷 d(^_^o)

 

前回は秩父三大神社を巡りましたが・・・

 

今回は龍上観音と八大龍王を祀る神仏習合の聖地へ!

 

www.imamiyajinja.jp

明治以前は八大宮 (八大権現社)でした!

 

日本百観音札所巡りをご存知でしょうか?

 

秩父だけで34観音 (_)エッ

guide.e-ohaka.com

観音信仰平安時代から盛んになりますが、江戸時代になると庶民の間にも広まり、特に女性に人気がありました!

 

なぜ?

 

救いを求める相手により、様々に姿を変える観音様弁財天と習合し、中国の娘娘信仰と習合し、次第に女神のイメージに(^_^)

https://web.flet.keio.ac.jp/~shnomura/jyoshin/jyoshin.html

 

かつてお産と月経ケガレとされ、比叡山高野山など多くの寺社は女人禁制でした!

 

そんな中、観音信仰を中心とする寺院には、女性を受け入れる寺が多かったのです。

 

こちらの本によると・・・

 

糸を紡ぎ布を織るのは世界的に女性の専売特許!

でした(^_^;)

bookwalker.jp

富岡製糸場のある群馬県カカア天下で有名ですが、それは養蚕機織りで得た自前の収入があったから!

関東甲信越の畑作地帯が養蚕の盛んな地域だった事も、観音札所巡りが流行した大きな要因だと思われます。

 

千葉妙見宮の妙見様は童子のお姿ですが・・・

 

秩父神社の妙見様は桑の枝を持った女神様!

www.ensenji.or.jp

 

妙見信仰は古代バビロニアにはじまり・・・

 

インドと中国を経て仏教と共に伝わり・・・

 

秩父で養蚕の神と習合して女神になりました。

秩父神社由緒要約

www.chichibu-jinja.or.jp

 

今宮神社の竜神池の湧水は、対面して聳える武甲山の伏流水!

 

秩父夜祭」は収穫を終えた初冬に武甲山竜神を歓送する祭。

 

武甲山男神秩父神社の女神の、年に一度の逢瀬の物語です。

 

世界神話学説によると・・・

bookclub.kodansha.co.jp

龍と牛は世界神話の重要なモチーフd(^_^o)

http://www.fafner.biz/act9_new/fan/report/ai/ryuh/ryuhvs.htm

因みに秩父今宮神社の祭神、須佐之男命は牛族ですが・・・

 

物部の「物」という字の成り立ちは?

asia-allinone.blogspot.com

長くなるので今日はここまで m(_ _)m