なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

鎌倉百八景108-50 梅雨の七夕祭 (雨を愛でる時?)

お星様キラキラ〜♫

もう暫く星空をみてませんが (^_^;)

f:id:na-mansan:20210711114207j:plain

各地の祭りが中止縮小される中、鶴岡八幡宮七夕祭梅雨の最中、無事滞りなく開催されました (^_^)v

f:id:na-mansan:20210711114423j:plain

今日は奮発して成田エクスプレスで鎌倉へ!
嘘です ( ^ω^ )
※ 成田空港の国際線が運休中の為、成田エクスプレスも運休続出!
 鎌倉車両センターに止めきれないので、鎌倉駅に止めています。

f:id:na-mansan:20210711114544j:plain

コロナのせいか?平日のせいか?人影もまばら (^-^;

インスタ映えするイベントだと思うのですが・・・

いわば「穴場的」お祭りです (^。^)

f:id:na-mansan:20210711114645j:plain

7月1日〜7日まで七夕飾りと鈴懸け神事。

7月7日に七夕祭神事が執り行われます。

仙台の様に8月に行うつもりはない様です (^-^;

f:id:na-mansan:20210711114743j:plain

コロナのせいで手水舎から柄杓が消え・・・
神社も色々趣向をこらす様になりました ^_^

f:id:na-mansan:20210711114853j:plain

水面に浮いているのは神木、梶の木の葉 (・_・)

平安時代の貴族達は、梶の葉に願い事を書いて川に流したそうです。

f:id:na-mansan:20210711114957j:plain

江戸時代には七夕前夜に梶の葉売りが町を売り歩き、寺子屋では七夕の朝、子供達が梶の葉と清書用の短冊に文字を書いたそうです^_^

f:id:na-mansan:20210711115104j:plain

江戸時代も後期になると、短冊や切り紙細工を笹に飾り付ける、今日の七夕飾りが庶民の間にも普及。

古式ゆかしい梶の葉廃れていきました (−_−)

f:id:na-mansan:20210711120515j:plain

舞殿の周りを飾る「くす玉」や「吹流し」

その下に見えるのは梶の葉をかたどった色紙短冊形絵馬。

それに願い事を書き五色の紐に結ぶ前に・・・

f:id:na-mansan:20210711120831j:plain

縁結び・良縁を祈願する「鈴懸け神事」を受ける事が出来ます!

実は巫女さんには常勤と非常勤の巫女さんがいらっしゃいます^_^

f:id:na-mansan:20210711121006j:plain

常勤の巫女さんは神社で生まれ育った方がほとんど!

神職の資格を持つ人や取得中の人が多いそうです^_^

主な仕事は神楽を舞う事 (^_^)v

f:id:na-mansan:20210711121141j:plain

非常勤の巫女さんはバイトの巫女さん ( ̄▽ ̄)
主な仕事はお守りや絵馬を授与する事 (^_−
 
はたしてこちらの巫女さんはどちら?

f:id:na-mansan:20210711121337j:plain

七夕祭神事が始まりました!
祝詞奏上は鶴岡八幡宮宮司様 m(_ _)m

f:id:na-mansan:20210711121432j:plain

こちらがプロの巫女さん!
やはり雰囲気がちがいますね ( ̄▽ ̄)

f:id:na-mansan:20210711121519j:plain

こちらもプロの楽士の皆様です (^。^)
 
ところで・・・
今日の天気予報は曇り時々雨・・・

f:id:na-mansan:20210711121646j:plain

これは11年前に撮った写真!
傘をさし階段を降りる巫女さんにご注目を!
 
この時はカメラが濡れそうなので途中で撮影を断念 (^_^;)
今回はカメラ用レインコートを持参 (^_^)v

f:id:na-mansan:20210711121754j:plain

こうゆう時に限って降らないものですね・・・
 
唐傘をさした行列が撮りたかった (−_−)
 
雨降って欲しかったのに ┐( ̄ヘ ̄)┌

f:id:na-mansan:20210711121917j:plain

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり
                              道元禅師
 
雨の七夕にもそれなりの風情がある!
梅雨とは雨を愛でる季節では?
 
織姫様彦星様、ごめんなさい m(_ _)m