なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

湘南です43 三浦道寸祭りで武士とは何か?を考える

相も変わらずコロナコロナ┐( ̄ヘ ̄)┌

祭りの中止が相次ぐこの御時勢 (−_−)

今回も昔の写真をリメイクしてお届けします^_^

f:id:na-mansan:20210516121637j:plain

道寸祭りのメインは笠懸(かさがけ)

武士の中の武士、三浦一族のお家芸です (^_−

f:id:na-mansan:20210516121752j:plain

こちらは曽我梅林で行われた流鏑馬(やぶさめ)

流鏑馬は射笠を冠って行いますが、

その笠を的にしたのが笠懸の名の由来。

f:id:na-mansan:20210516121920j:plain

笠懸は射笠の代わりに烏帽子を使用!

どちらも猟装束で行うのが武家の流儀!

京都の葵祭は束帯姿ですね ^_^

f:id:na-mansan:20210516122033j:plain

弓手横(ゆんでよこ)流鏑馬で披露される射法!

頑丈な大鎧を着た敵武者の急所、顔面を狙う射法!

平将門木曽義仲も「弓手横」で討ち死に!

f:id:na-mansan:20210516122201j:plain

流鏑馬弓手横で3個の的を狙いますが笠懸は復路でさらに2個!

鹿や猪をしとめる技、弓手筋違(ゆんですがい)

馬手筋違(めてすがい)が加わります ( ̄▽ ̄)

f:id:na-mansan:20210516122326j:plain

上の写真は弓手筋違!

馬手筋違は海側に入れないのでパス (^_^;)

f:id:na-mansan:20210516122441j:plain

古弓馬術には流鏑馬、笠懸の他に犬追物(いぬおうもの)がありますが、鏑矢で本物の犬を射る競技なので動物愛護上実施は不可能。

 

弓手筋違、馬手筋違は笠懸でしか観る事ができません。

f:id:na-mansan:20210516122616j:plain

石橋山の戦いに敗れた源頼朝三浦半島へ逃亡。

三浦氏の当主義明は頼朝と一族を舟で逃がし・・・

自らは楯となって防戦!討ち死にします!

f:id:na-mansan:20210516122745j:plain

房総半島に渡った頼朝は三浦氏と同じ坂東平氏、千葉氏上総氏、武蔵の秩父氏畠山氏などを味方につけ、鎌倉幕府を開きます。

f:id:na-mansan:20210516122932j:plain

鵯越の逆落としを考えたのは源義経ですが・・・

崖を観て、ビビって尻込み (^。^)

その時、こんな崖三浦半島じゃ当たり前〜♫

と、一気に駆け下りたのが三浦一族の佐原義連

f:id:na-mansan:20210516123046j:plain

三浦氏は執権北条氏に滅ばされますが、その後佐原氏が再興!

三浦道寸の時代に三年間籠城した末、北条早雲に滅ぼされます。

ここ油壺は三浦一族終焉の地m(_ _)m

f:id:na-mansan:20210516123143j:plain

三浦氏は桓武天皇の子孫で、奥州合戦の功により三浦の領地を与えられたと伝わりますが、古代以来の姓と名を類別した「姓名録抄」に出雲臣族の末裔「御浦氏」があり系図を改ざんしたか、平氏の御曹司が婿入りした事が考えられます。

f:id:na-mansan:20210516123403j:plain

歌舞伎十八番「暫」の主人公鎌倉権五郎景正桓武平氏の一族?

 

実は伊勢津彦または鎌倉分の子孫とする説があり、製鉄技術で発展した武士団のようです。

f:id:na-mansan:20210516123555j:plain

出雲臣族伊勢津彦の子孫といえば「由比の長者」漆部氏!

由比の長者は藤原鎌足の子孫と称し、大勢の秦人や高句麗遺民を従え莫大な富を築き、一族の良弁東大寺開山に、漆部伊波藤原仲麻呂の乱平定の功により、相模宿禰に任じられています!

f:id:na-mansan:20210516123832j:plain

その軍事力の源泉は御浦一族などの古代氏族と高句麗遺民では?

その後都から軍事貴族桓武平氏到来!

平将門平清盛の素性は明らかですが、鎌倉幕府を開いた坂東八平氏の素性は怪しい者が多いです???

そして執権北条氏も素性が怪しい???

f:id:na-mansan:20210516124101j:plain

武士の起源には諸説ありますが、複数の起源が融合して武士が誕生したと考えています。

 

先日、武士=侍とお考えの方からダメだしされましたが、私は武士=魚類、侍=タイやヒラメと考えています(^_^)v

元々「さぶらい」は貴人の側に仕える下級官人全般を示す言葉でしたし、武士=侍ではないと考えます。

 

確かに牢人なのに「七人の侍は変ですが、言葉の意味は語源ではなく多数決で決まるもの!

「SAMURAI」は世界的に認知されており「タイトル変えろ!」と抗議して、まともに相手にされる事はないでしょう ( ◠_◠ )