なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

川崎大師は初詣のメッカ?そーなんですよ川崎さん!

実はですね・・・

初詣の起源は鉄道会社のキャンペーン ( ・・)

みなさん!

お正月は、近所の氏神様にお参りしましょう!

ちょっと待って下さい、山本さん!

初詣は日本古来の習慣ではないのですか?

それに・・・

鉄道会社から営業妨害で訴えられませんか?

そーなんですよ川崎さん!
季節はずれの今、こっそり記事を書いてるのはその為!
実際は影響力皆無!見栄張ってるだけですが (^.^)


www.youtube.com

半世紀近く生きてないと分からないギャグですネ (^^;;
 
改めて見直してみると・・・
 
なんで大人気だったのか???
 
ブームとは、そういうものなのか?

川崎駅から京浜急行電鉄大師線に乗って5分!
 
距離にして2キロ!川崎大師駅に到着です^^
 
お江戸日本橋からだと約20キロ!徒歩5時間!
 
日帰りはちょっとつらいですね (^◇^;)

明治5年、新橋横浜間に鉄道が開通すると、川崎大師は一躍観光スポットに!
 
明治32年、大師電気鉄道が開通!
京都に遅れる事4年、関東初の電車です!
 
川崎大師は益々人気スポットに (^ ^)v

でも「初詣」が俳句の季語になるのは明治41年 ^^
 
毎月21日が川崎大師の「縁日」で正月21日が初大師!
 
縁日といえば出店や屋台が楽しみですね〜♪

実はですね・・・くず餅が大好物 (^○^)
 
クズという名前に親しみを感じるもので (^.^)
 
一応・・・冗談です (^^;;

浅草の仲見世通りに比べるとコンパクト!
 
しかも観光客もいません ( ・・)
 
ところが・・・

1位 明治神宮   319万人
2位 成田山新勝寺 298万人
3位 川崎大師   296万人
4位 伏見稲荷大社 277万人
5位 鶴岡八幡宮  251万人
 
                                                         2020年の調査

因みに浅草寺は6位 239万人
明治神宮は例外として・・・
注目は成田山
新勝寺と川崎大師!


成田山京成電鉄で川崎大師は京急電鉄
 
この2社が100年以上に渡り参拝客の争奪戦を展開!
 
初詣ブームを牽引してきた様です^o^

関西では正月ではなく、節分に恵方詣」が行われていた様ですが、全国的に三が日の休日が定着!
 
鉄道会社の競争も加熱して、恵方詣は廃れてった模様です。

上は今の境内図で下は空襲で焼け野原と化した境内周辺の空撮!
 
実はですね・・・
 
伽藍のほとんどが戦後再建された鉄筋コンクリート製!
 
由緒ある大本山ですが、ちょっと異色の寺院!

こちら薬師殿は、ブダガヤの大塔をイメージ!
 
空襲で丸焼けになったからこそ出来た大胆な意匠?
 
厄払いの聖地ですが、厄を福に転じるパワーを感じます

初詣が一過性のブームに終わらなかったのは、お正月が日本最大のお祭りで、物見遊山を満喫できたからでしょう。
 
海外メディアは日本の初詣の光景を、
メッカの大巡礼と同様に取り上げている様です。
 
自覚のない宗教こそ宗教性が強いのだそうです!
 
仕掛け人は鉄道会社ですが (^.^)