なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

鎌倉百八景108-53 めざせ脱京都!鎌倉五山は何故できた?

今回は鎌倉五山第一位の建長寺

ですが・・・

f:id:na-mansan:20211017122445j:plain

鎌倉百八景53回目にして初登場 (・_・)

なぜか?「格付け」というものが・・・

あまり好みじゃないもので(^_^;)

f:id:na-mansan:20211017122558j:plain

奥に見えるのは建長寺が運営する鎌倉学園 ^_^
サザンの桑田佳祐の母校 (^。^)
昔、桑田氏が平塚学園卒の中居くんをバカにすると「県鎌ならまだしも、鎌学にバカにされたくない!」と、言い返していました ( ̄▽ ̄)
※因みに今の偏差値は、鎌学68 県鎌66 平学49〜62
私学の企業努力で下克上がおきた模様です。

f:id:na-mansan:20211017122907j:plain

五山とは臨済宗のお寺の格付け!
日本で最初に五山制度ができたのは鎌倉時代後半!
一位建長寺は、建武の新政の時に四位に降格処分!
室町幕府が成立するとまた一位に返り咲き (^_^)v
足利義満が京都と鎌倉に分け、今日の形になります。

f:id:na-mansan:20211017123034j:plain

建長寺が創建されたのは建長5年(1253年)
それまで鎌倉で一番大きなお寺は?
二階堂の永福寺(ようふくじ)でした ^_^
今は池と建物の土台しかありませんが(^-^;

www.youtube.com

永福寺は頼朝が1192年に建立したお寺!

f:id:na-mansan:20211017123745j:plain

頼朝は、宇治の平等院より大きな平泉の無量光院より大きな永福寺を建立する事で、自らの権力を全国に誇示!
頼朝は京都生まれの京都育ちですから (^。^)

f:id:na-mansan:20211017123928j:plain

京都や奈良では「僧兵」という自前の暴力団を持つ「寺社勢力」がハバを利かせ、鎌倉新仏教を迫害していましたが、幕府は新仏教を積極的に保護!
特に臨済宗を支援、管理下においてゆきます。

f:id:na-mansan:20211017124130j:plain

鎌倉の寺院の三割が臨済宗
「寺社勢力」は武力と経済力を備えた手強い荘園領主
幕府は臨済宗を味方にして「寺社勢力」に対抗!

f:id:na-mansan:20211017124413j:plain

建長寺円覚寺の開山は中国から招いた渡来僧!
本場の禅宗を広め、禅宗のメッカを目指します!

f:id:na-mansan:20211017124526j:plain

770年前に種がまかれたビャクシンの木!

中国語で檜とはビャクシンの事を言います。

日本のヒノキとは種類が違う様です (^_^)

f:id:na-mansan:20211017124625j:plain

鎌倉時代日宋貿易が盛んになり、

急速に銭が流通する様になります。

f:id:na-mansan:20211017124714j:plain

実は鎌倉の大仏は

大量の宋銭を鋳潰して鋳造されました。

f:id:na-mansan:20211017124811j:plain

貨幣経済が発達すると武士の生活は次第に苦しくなり、
「寺社勢力」は高利貸となって人々を苦しめます。

f:id:na-mansan:20211017124903j:plain

こうした流れは結局、織田信長比叡山を焼き討ちするまで続きました。
「寺社勢力」恐るべし!


www.youtube.com

さて、建長寺といえば、けんちん汁 ^_^

点心庵では建長寺公認の「建長汁」が味わえます。

f:id:na-mansan:20211017131432j:plain

11月の「建長まつり」では大鍋でけんちん汁が作られ、約5千食が振る舞われますが、去年はコロナで中止 (−_−)

今年はまだ開催未定のようです。