なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

湘南です51 小田原市民の北条愛!上杉武田は強盗団の親玉か?

f:id:na-mansan:20211121120730j:plain

小田原といえばカマボコと二宮金次郎

だけ?

そんなことありません!

f:id:na-mansan:20211121120843j:plain

忍者と言えば服部半蔵風魔小太郎もお忘れなく!

仇討ちと言えば赤穂浪士元祖仇討ち曽我兄弟!

銅像と言えば二宮金次郎

f:id:na-mansan:20211121121020j:plain

小田原駅前にあるのは北条早雲像!

「北条五代」を大河ドラマに!

それが小田原市の悲願!

※ 来年の大河の主役は小栗旬扮する鎌倉幕府執権「北条義時

f:id:na-mansan:20211121121148j:plain

ここは小田原駅ビルラスカの隣「ミナカ小田原」

タワー棟と小田原新城下町からなるショッピングモールです。

f:id:na-mansan:20211121121240j:plain

吉匠(きっしょう)のアジの唐揚げ、バター醤油味を食べ歩きしながら、小田原城へ向かいます。

f:id:na-mansan:20211121121446j:plain

現在の城郭は春日局の孫の時代、徳川幕府が築城したものですが・・・

そんなの関係ない!

f:id:na-mansan:20211121121554j:plain

小田原城と言えば「北条五代」の城!

室町時代、関東は足利将軍家の分家と、尊氏の母親の実家上杉氏が支配していましたが、両家とも御家騒動ばかり┐( ̄ヘ ̄)┌

その隙を衝いて初代早雲が小田原城を奪取!

f:id:na-mansan:20211121121817j:plain

雑兵の略奪(乱妨取り)を禁じ、当時50%〜70%が相場だった年貢を40%以下に減税!

二代氏綱、三代氏康の代には関東の旧勢力をほぼ一掃!

上杉謙信武田信玄の大軍を籠城戦で撃退します(^_^)v

f:id:na-mansan:20211121122305j:plain

朝廷や幕府への根回しを済ませた長尾景虎(後の謙信)は関東に進軍!
怒涛の勢いで「父祖の地」鎌倉に凱旋!

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

 

鶴岡八幡宮関東管領上杉政虎」に改名!
関東連合11万超の大軍勢で小田原城を包囲しますが・・・

f:id:na-mansan:20211121122806j:plain

城は落ちず・・・
 
関東管領の権威になびいた武士団も次々離脱!
 
上杉政虎は悔し紛れに城下に火を放ち撤退!
 
でも、城下の民は城内に避難して無事 (^_^)v

f:id:na-mansan:20211121122929j:plain

年貢とは元々、みかじめ料(用心棒代)なのです。
 
「雑兵」達が戦いに参加する目的は穀物を強奪し、女子供を拉致して売り飛ばしたり、奴隷として使役する為でした。
 
まさに戦国サバイバル!

f:id:na-mansan:20211121123030j:plain

武田氏の軍学書「甲陽軍鑑」は、御館様が戦上手なので領民は皆豊か!と自慢しています (・_・)
 
他国から侵略されず、安全に略奪に行かせてくれる、強い領主が望まれました。

f:id:na-mansan:20211121123140j:plain

ところで「雑兵」とは?
 
上杉武田の様な戦国大名の下には直江や真田の様な国人領主がいましたが、普段は農業を営む地侍やその配下、大名や国人の奉公人や下人などが「雑兵」です。

f:id:na-mansan:20211121123312j:plain

「雑兵」の多くは農民出身で、当時の越後はほとんど沼地で米の収穫量も乏しく、関東の様に冬場麦を作る事も出来ませんでした。
 
謙信はその後も、関東に毎年の様に出兵しましたが、雑兵達のスケジュールやニーズに合わせなければ、出兵出来なかったでしょう ( ◠_◠ )

f:id:na-mansan:20211121123420j:plain

こちらはミナカ小田原の「金次郎広場」
 
家田畑を売り払い、栃木に旅立つ金次郎夫婦の像!
 
快速アクティ宇都宮行きに乗る前に、最後の晩餐?

 

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

f:id:na-mansan:20211121123532j:plain

御当地名産の練り物タップリ!小田原おでん〜♫

やっぱり小田原といえば練り物と金次郎?

そんなことありません!

ダイコンも入っていますm(^。^)m