なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

ヨコハマぶらぶら31 ハマのクリスマス&某国のボス選びのゆくえ 2

f:id:na-mansan:20201220121217j:plain

毎年横浜のクリスマスにお出かけしていましたが・・・
今年はコロナでイベント中止や入場制限ばかり(−_−)
今回は総集編をお届けしますm(_ _)m

f:id:na-mansan:20201220121351j:plain

クリスマスといえばクリスマスツリー!
そして・・・

f:id:na-mansan:20201220121441j:plain

サンタクロース (^。^)v
トナカイさんは脇役ね ( ̄▽ ̄)

ところが・・・

f:id:na-mansan:20201220121547j:plain

スペインではクリスマスツリーでなく・・・
聖家族の人形を飾るのでした ( ̄▽ ̄)
所変われば品変わる (^。^)v

f:id:na-mansan:20201220121704j:plain

サンタクロースといえば白いお髭と赤い服!

しかし・・・

f:id:na-mansan:20201220121801j:plain

元町にはグリーンサンタさんがいて・・・
募金をすると一緒に写真を撮ってもらえるのでした (^。^)v

f:id:na-mansan:20201220121857j:plain

クリスマスといえばプレゼント ( ̄▽ ̄)
そしてクリスマスパーティ(^_^)v

ですが・・・

f:id:na-mansan:20201220122047j:plain

ブリテン島では古くからお金持ちが貧しい隣人をクリスマスに招待していました。

f:id:na-mansan:20201220122325j:plain

スコットランドの長老派は暴飲暴食乱ちき騒ぎの悪習として全面禁止にしますが、イングランドでは各地で暴動が起こり断念。
家庭内のクリスマスは認められたようです。

f:id:na-mansan:20201220122504j:plain

キリスト様は何故十字架に架けられたのか?
ユダヤ人社会の既得権益の受益者を痛烈に批難したからでは?

偽善な律法学者、パリサイ人たちよ!
あなたがたは、わざわいである!!

f:id:na-mansan:20201220122624j:plain

黄金と、黄金を清める神殿と、どちらが大事なのか?
杯と皿の外側は清めるが内側は貪欲と放縦で満ちている!
あなたがたは預言者を殺した者の子孫である!

図星をつかれたパリサイ人はイエスに気が狂った人!悪霊どもの頭!
というレッテルを張り、民衆に偽証をそそのかすのでした・・・
自分達の既得権を守るために・・・

f:id:na-mansan:20201220122757j:plain

さて、今回の大統領選挙には大規模な不正があったのか?
権力の座に固執する寅札がイチャモンをつけているのか?

 

12月17日(日本時間)連邦上院で公聴会が開かれました!


LIVE: Senate holds 1st federal hearing on election 'irregularities' (Dec. 16) | NTD

「選挙の不正に関する連邦公聴会

およそ4時間!宜しければ御覧下さいm(_ _)m
私も一部しか見てはおりませんが (^_^;)

f:id:na-mansan:20201220123320j:plain

12月14日に行われた選挙人による投票は一旦封印され、1月6日の上下院総会で開票されますが、上院下院議員は投票結果に異議を唱えられるそうです。

どちらが光、どちらが闇の勢力なのか?
どちらも正義を口にするでしょうが(^_^;)


www.youtube.com

最後は一年中やる気の出ないなーまんのテーマソング!

御視聴ありがとうございましたm(_ _)m

鎌倉百八景108-45 大町地区の寺巡り&忌部海部の手と手をつなぎ?

 

f:id:na-mansan:20201213124729j:plain

北鎌倉は禅宗エリアで拝観もほぼ有料!

ですが・・・

大町地区は穴場的存在です (^_^)v

f:id:na-mansan:20201213124912j:plain

今年は冠雪が異常に少ないですが???

こちらは超穴場的富士山のビュースポット!

なぜか?

f:id:na-mansan:20201213125022j:plain

長勝寺が運営する霊園の一番奥だから(^。^)

観光客は、ほとんど来ません(^_^)v

大町地区は日蓮宗エリアで拝観もほぼ無料!

f:id:na-mansan:20201213125128j:plain

日蓮徳川四天王「井伊家」の一族という事は以前お話しました。
実父貫名重忠は源平の戦いで平家方に味方した為、流罪になったとも自ら身を隠したとも言われています。

f:id:na-mansan:20201213125247j:plain

宗紋は宗祖の生家の家紋を用いる事が多く、

分家は本家の家紋をアレンジする事が多いです。

井伊家は橘と井桁2種類の家紋を持っており、

日蓮宗の宗紋は「井桁に橘」

f:id:na-mansan:20201213125413j:plain

本拠地遠州(静岡県西部)に留まった貫名一族は戦国時代には今川家に属し、江戸時代は「吉井」と名乗り、阿波の蜂須賀藩で小笠原礼法を教授していたようです。

f:id:na-mansan:20201213125521j:plain

日蓮上人の生誕地が千葉県の安房

貫名氏が移住したのが徳島県の阿波!

これはただの偶然なのか?

f:id:na-mansan:20201213125630j:plain

忌部海部の手と手をつなぎ〜♫
南北文化の力をあつめた〜♫
血脈この地に受けて〜♫

f:id:na-mansan:20201213125746j:plain

真理を探り平和を築き〜♫
名誉あがる  佐那河内村中学校〜♫

徳島県の村立中学校の校歌ですが・・・

f:id:na-mansan:20201213125911j:plain

忌部(いんべ)氏は古代宮廷祭祀・祭具製作・宮殿造営を掌った氏族!

天岩戸神話や天孫降臨神話に登場する天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祖神とします。

f:id:na-mansan:20201213133502j:plain
本来朝廷祭祀は忌部氏が掌握していた様ですが、

勢力を増す中臣氏及び藤原氏にその職掌を奪われていった様です。

f:id:na-mansan:20201108152217j:plain

忌部海部の手と手をつなぎ〜♫
黒潮の流れに乗って東へ移動!
貫名氏の本拠地静岡!そして千葉へと上陸!

f:id:na-mansan:20201213130341j:plain

阿波から安房へ粟(あわ)だけでなく(^。^)
麻、榖(こうぞ)、養蚕や製鉄技術などを伝えました。
ところで、海部は?

それはおいおいm(_ _)m

f:id:na-mansan:20201213130617j:plain

日蓮上人は忌部氏か?

ハッキリしませんが・・・

織田信長忌部氏

という説もあります^_^

興味のある方はセルフサービスでお調べ下さいm(_ _)m

 

湘南ですか 5 秦氏は日本のユダヤ人か?

f:id:na-mansan:20201206132126j:plain

太秦、醍醐と言えば京都の地名ですが・・・
秦野市にも大秦町や醍醐道があります(^_^)

f:id:na-mansan:20201206134012j:plain

秦野盆地は渡来人秦氏が開拓したところ!

水も乏しく土地も痩せていて、

稲作民が見向きもしない、

不毛の土地だったようです。

f:id:na-mansan:20201206134230j:plain

伏見稲荷に比べると随分こじんまりしていますが、白笹稲荷というちょっぴりお茶目な神社があります (^。^)

f:id:na-mansan:20201206134336j:plain秦氏は各地に神社や寺を建てますが神社が種籾を貸し、収穫後に農民が三割から五割増の米を返済する推挙(すいこ)という制度は、金融業の起源とも考えられます。

f:id:na-mansan:20201206134458j:plain

中世になると畿内を中心に寺社都市が形成され、金融業者として武士や貴族に高利で金を貸し宗教的な畏怖も受け、特権階級となってゆきます。

f:id:na-mansan:20201206134548j:plain

三井、鴻池といえば江戸時代から続く豪商ですが、そのルーツをたどって行くと金融業、そして秦氏に行き着きます。

f:id:na-mansan:20201206134704j:plain

日ユ同祖論というものがありますが、遺伝子レベルでは少なくとも数万年前に枝分かれしたと考えられます。ただ、秦氏ユダヤ人には幾つもの共通点があり、検証する必要はあると考えます。

f:id:na-mansan:20201206134826j:plain

秦野盆地の中央を流れる水無川

本当に水がありません (・_・)エッ

畑作技術も秦氏の得意分野 (^_^)v

f:id:na-mansan:20201206134940j:plain

震生湖は関東大震災の時の陥没で出来た堰止湖!
白笹神社や曾屋神社には湧水が祀られています。
現在、秦野の特産品は葉タバコと落花生m(_ _)m

f:id:na-mansan:20201206135022j:plain

白笹神社から歩いて5分の白笹うどん ^_^
秦野市ふるさと納税のお礼品は?
落花生、うどん蕎麦そして肉 (^_^)v

f:id:na-mansan:20201206135101j:plain

彩うどん900円!
つゆはもちろん関東風で驚くほどコシがあります!

f:id:na-mansan:20201206135149j:plain

秦野は古代から畑作と牧畜が盛んだったようです。
牛乳から作る「蘇」については以前ご紹介しましたね ^_^
「蘇」についてはいずれまた詳しくm(_ _)m

 

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

 

ヨコハマぶらぶら30 秋の三渓園と西半球の某大国リーダー選びのゆくえ

f:id:na-mansan:20201129121954j:plain

ハマに居ながら気分は京都?
明治時代の大富豪が、京都や鎌倉の古建築を集めて造った庭園が三渓園です。

f:id:na-mansan:20201129122057j:plain

徳川家光が二条城内に建て、のちに春日局に与えた聴秋閣!
紅葉情報サイトによると、三渓園の紅葉が今見頃!

と、いう事でやってきました (^。^)

f:id:na-mansan:20201129122238j:plain

あれ (・_・)

これで見頃?

まだ五分程度の気がするのですが (^_^;)

f:id:na-mansan:20201129122425j:plain

どーしたもんじゃろニャー (= ̄ェ ̄=)

f:id:na-mansan:20201129122515j:plain

団子でも食べて考えましょう (^。^)

f:id:na-mansan:20201129122608j:plain

情報サイトを鵜呑みにした自分が愚か (−_−)
今はインスタとかも有るわけだし・・・

情報収集は自己責任 ( ̄ヘ ̄)

f:id:na-mansan:20201129122711j:plain

近頃、メディアに対する不信感が増すばかり!
事実を伝えるのでなく、世論を誘導するのが仕事?

スポンサーファーストですね ( ̄▽ ̄)

f:id:na-mansan:20201129122835j:plain

昔の大金持ちはしっかり税金を納め、景気良く散財しましたが
今の大金持ちは人件費の節約と節税、そして資産運用に夢中!

f:id:na-mansan:20201129122925j:plain

パナマ文書というのが一時ニュースになりましたね!
誰にも見つからない所に資産を隠し・・・
隠した資産を運用し、また隠す・・・

f:id:na-mansan:20201129123023j:plain

全てのお金持ちがそうだとは申しませんが・・・

グローバリズムが我々庶民を幸せにするのか?
国家の重要な役割は富の再分配ではないのか?

f:id:na-mansan:20201129123139j:plain

マスメディアは売田勝利!
寅札ついに敗北を認める!
などと報じていますが本当なのか?

f:id:na-mansan:20201129123236j:plain

一部の州では公聴会が開かれ選挙人を州議会が決める可能性が出て来たようです。

選挙の不正を訴える宣誓供述書が千通以上集まったらしいし・・・

f:id:na-mansan:20201129123347j:plain

今回の選挙は外国勢力が介入し、投票結果を改ざんした疑惑もあるそうです!
今後は、法と証拠を武器に戦う事になるでしょう。

f:id:na-mansan:20201129123442j:plain

西半球の某大国のリーダー選びを決めるのはメディアではありません!

そろそろ大手メディアの手のひら返しが始まるかも (^。^)

富士箱根伊豆3 九頭龍の森は縁結びの聖地

f:id:na-mansan:20201122134103j:plain

箱根三社参りの最後は九頭龍神社!
モーターボートをチャーターするか?
湖畔の道を歩いて行くか?

f:id:na-mansan:20201122134205j:plain

毎月13日の月次祭には参拝客専用の船便がありますが、普段は湖畔の道を20分以上かけて九頭龍の森まで歩きます。

モーターボートは高いですから(^_^;)

f:id:na-mansan:20201122134333j:plain

その昔、芦ノ湖に棲む毒龍を駒ヶ岳で修行中の万巻上人が改心させ龍神として祀ったそうです^_^

f:id:na-mansan:20201122134529j:plain

鎌倉の五頭龍も江ノ島に舞い降りた天女に恋をして、良い龍になりましたね。

九頭龍が万巻に恋したわけではありませんが( ̄▽ ̄)

九頭龍や五頭龍などを多頭龍といいますが、一体何者なのか?

f:id:na-mansan:20201122134642j:plain

中国の龍が皇帝のシンボルなのは、複数の種族のトーテム(シンボルとなる動物)を合成しているからで、長江流域には揚子江ワニと大蛇が習合した別の龍蛇神がいた様です。

f:id:na-mansan:20201122134901j:plainこちらはコブラを神格化したインドのナーガ(^。^)

中国にはコブラがいない為仏典を漢訳する時「竜」と翻訳したようです

f:id:na-mansan:20201122135115j:plain

はるばるインド洋からやって来て、出雲の稲佐の浜に漂着するコブラの仲間セグロウミヘビを、松江の佐太神社では「龍蛇神」と呼ぶそうです。

f:id:na-mansan:20201122135247j:plain

出雲国風土記に八岐大蛇の神話はありません!

もしかして・・・

八岐大蛇は出雲族スサノオ族は征服者?

 

そんな事を考えているうちに九頭龍の森に到着!

f:id:na-mansan:20201122135443j:plain

手前が弁財天社で奥が九頭龍神社本宮m(_ _)m

弁財天は元々インドの河川の女神・サラスヴァティーで、九頭龍権現は弁財天の化身とされています。

f:id:na-mansan:20201122135601j:plain

全国の九頭龍伝承は

退治されるもの、

改心するもの、

元々神として祀られているものなど様々です。

 「自然」とみるか「種族のトーテム」とみるか?

f:id:na-mansan:20201122135855j:plain

九頭龍神社は縁結びのパワースポット!

因みに、熱海の伊豆山神社には紅白の龍が祀られ、江ノ島の名物は女夫饅頭 (^_^)v

f:id:na-mansan:20201122140010j:plain

ここは九頭龍の森内に有る白龍神社!
こちらもまた龍のカップルなのです(^_^)v

f:id:na-mansan:20201122140100j:plain

縄文時代の蛇信仰は弥生時代の龍蛇信仰に引き継がれたと思います。

後からスサノオ族やヒボコ族など、別のトーテムを持った種族が渡来したのではないでしょうか^_^

富士箱根伊豆2 天空の草原(箱根元宮)

 

f:id:na-mansan:20201115142759j:plain箱根三社参り第二弾!
紅葉の頃行こうよう(^。^)
公約通りやって来ましたv (^_^)

f:id:na-mansan:20201115142913j:plain何故親父は親父ギャグを連発するのか?

男脳は加齢とともに連想記憶が進化する反面、羞恥心を司る部位が退化するからだそうです!

なーまんはオヤジなのか (−_−)

f:id:na-mansan:20201115142954j:plain駒ヶ岳ロープーウェーは往復千六百円!
片道千円ですが、歩いて登る人は皆無のようです(^-^;

f:id:na-mansan:20201115143204j:plain

駒ヶ岳は日本全国に16以上ありますが、今回は駒=馬=高(句)麗という公式について考えたいと思いますm(_ _)m

f:id:na-mansan:20201115143307j:plain箱根神社の社伝によると、

白馬に乗った神様が駒ヶ岳山頂に降臨したそうです。

f:id:na-mansan:20201115143325j:plain大磯の高麗大権現が勧請されたとも伝えられています。

f:id:na-mansan:20201115144339j:plain富士山を観るオジサン (^。^)
雲がかかって如何にも寒そう (^_^;)

f:id:na-mansan:20201115144443j:plain駒ヶ岳山頂はまるでモンゴルの草原みたい!
さすがに馬はいませんが ( ̄▽ ̄)

f:id:na-mansan:20201115144545j:plain

一番有名な駒ヶ岳は長野と山梨の県境にそびえる甲斐駒ケ岳ですが、山梨西部一帯は巨摩郡と呼ばれ、積石塚という高句麗の墓が多数発見されています。
また、群馬県古墳時代の豪族の歯を調べると、長野県の伊那地方の生まれと判明しました!

f:id:na-mansan:20201115144723j:plain

白馬に乗った神様が降臨した駒ヶ岳
やはり駒=馬=高(句)麗なのか?

f:id:na-mansan:20201115144817j:plain

ここで騎馬民族征服説を語ろうとは思いません。
デリケートな馬を船で大量に運ぶのは不可能ですし、倭軍は元々船いくさが得意な海人族が中心だったと思います。

f:id:na-mansan:20201115144917j:plain

流鏑馬とそっくりな競技がモンゴルにもあり、高句麗古墳の壁画には馬上から矢を射る「騎射」が描かれていますが、弓はみな短弓!

f:id:na-mansan:20201115145035j:plain

流鏑馬は「三韓征伐」を起源とするそうですが、弓は南方から来た弥生人が持ち込んだ長弓!

至近距離の的を射るのは短弓の方が有利では?

f:id:na-mansan:20201115145159j:plain

航海で鍛えた腕っ節を活かし、世界一の長弓を武器に平壌近くまで進撃した倭軍は、人馬共に鉄の鎧をまとい突撃してくる騎馬軍団に惨敗したのでは?

f:id:na-mansan:20201115145409j:plainその後、軍事責任者の物部氏は馬を輸入、騎馬民族をスカウトして、広大な牧場を求めて東へ移住!

騎射をお家芸とする坂東武者が誕生した?

湘南です39 逗子の富士まんだら堂と切通し

f:id:na-mansan:20201108150047j:plain

やっと富士山撮れました(^_^)v
10月最後の日、雲ひとつない快晴 (^_^)

f:id:na-mansan:20201108150202j:plain

逗子市は鎌倉市の東隣、三方を山で囲まれた、
鎌倉を小さくしたような地形 ^_^

f:id:na-mansan:20201108150301j:plain

西湘より富士山は遠くなりますが、
江ノ島越しの富士山は逗子だけの風景 (^_^)v

f:id:na-mansan:20201108150408j:plain

こちらの古道は鎌倉から逗子に通じる「名越切通し

七つある切通し(山や丘などを掘削した道)のひとつ ^_^

いつ出来たかは不明 (−_−)

f:id:na-mansan:20201108150613j:plain

昔はもう少し広かった様ですが・・・
度重なる大地震で岩がずれたようです (・_・)

f:id:na-mansan:20201108150703j:plain

突然現れたのはまんだら堂やぐら群!
鎌倉時代の武士や僧侶、豪商達のお墓です!

f:id:na-mansan:20201108150802j:plain

平地があるのになぜ崖に?

火葬場と死者を弔う「曼荼羅堂」が建っていました。

どんな建物か?いつまで建っていたか?全く不明!

f:id:na-mansan:20201108150900j:plain

一般庶民はどの様に葬られたか?
海岸やそこら辺の谷に捨てられていました!
はかない人生でございますね (−_−)

f:id:na-mansan:20201108151101j:plain

まんだら堂やぐら群は12月14日まで土・日・月・祝日のみの公開!
周囲には小坪トンネルなど心霊マニアの聖地が点在!

「葬送の秘境」と呼ばれています ( ̄ロ ̄lll)

f:id:na-mansan:20201108151224j:plain

猿畠山法性寺は、日蓮が念仏信者らに襲撃された時、
白い猿に導かれて難を逃れた岩窟のあるお寺。

愛称は「おさるばたけ」( ̄▽ ̄)

f:id:na-mansan:20201108151328j:plain

古代、中世、現代の、お墓のコラボレーション?
裏山の山王大権現が白い猿に化けて日蓮を岩窟にかくまったと伝わりますが、白い猿とは実は「産鉄民」の事だと言われています。

f:id:na-mansan:20201108151718j:plain

日蓮は自ら安房の旃陀羅(せんだら)の子と称していました。

殺生を生業とする賤民の事ですが、父親貫名重忠は元々井伊家の一門で、鎌倉幕府により流罪にされたようです。

f:id:na-mansan:20201108151823j:plain日蓮の母方の祖父は産鉄民の統領で、鎌倉幕府の有力御家人畠山重忠ですが、北条時政にだまし討ちされてしまいました!

日蓮と産鉄民には、深いつながりが有る様です。

f:id:na-mansan:20201108152049j:plain

流人の子が何故比叡山で修行できたか?

安房は古代に阿波から移住した忌部(いんべ)氏の開拓地!
忌部は大和王権の祭祀・祭具製作・宮殿造営を掌った氏族!

産鉄民も配下に置いていたようです。

畠山氏とも関係が深く、日蓮の学費は鉄によって賄われた?

f:id:na-mansan:20201108152217j:plain

忌部氏は神武軍を瀬戸内海から熊野に導いたともいわれ、

各地に品部(ともべ)という技術集団を抱えていましたが、

藤原氏の台頭で中臣氏にその座を奪われ、歴史の表舞台から消えて行きました。

f:id:na-mansan:20201108152327j:plain

日蓮が晩年を過ごした身延山から観た富士山!
その先には鎌倉、そして故郷安房小湊があります。
山梨県南巨摩郡身延町の近くにも鷹取山があります!

日蓮忌部氏、畠山氏と秦氏・・・

日蓮と鉄には深いつながりがあるようです。

日蓮の家系については諸説あります

湘南です38 元祖湘南?大磯は、古代は横浜だった!

f:id:na-mansan:20201101145046j:plain

ここは湘南を一望出来る展望台・・・
高麗山公園の一部、湘南平ゾーン (^_^)v
山頂に千畳敷の広場があるので湘南平

f:id:na-mansan:20201101145153j:plain

こちら伊勢原、厚木方面・・・

f:id:na-mansan:20201101145242j:plain

こちら平塚、茅ヶ崎、藤沢方面・・・

f:id:na-mansan:20201101145346j:plain

箱根の山に夕日が沈む・・・
雲に隠れてしまったので富士山は次回 (−_−)

f:id:na-mansan:20201101145431j:plain

横着して手持ちで撮ったので夜景は今ひとつ (^_^;)

f:id:na-mansan:20201101145601j:plain

伊藤博文吉田茂三井財閥など政財界の大物に愛された大磯ですが、古代には相模国国府、今で言う県庁がありました。

f:id:na-mansan:20201101145650j:plain

大化の改新の後、相模国が出来ますが合併するにあたり、相武(さがむ)と師長(しなが) の境界、大磯に国府が置かれました。

f:id:na-mansan:20201101145809j:plain

大磯にある相模國総社「六所神社

総社とはその国の主要神社の祭神の分霊を祀る神社。

都から派遣された国司の為に造られました^_^

一遍にお参りできて便利ですから(^。^)

f:id:na-mansan:20201101150003j:plain

崇神天皇の頃、出雲から櫛稲田姫命を守護神とする氏族が移住

大化改新後、相模国の総社六所神社になりました。

因みに二ノ宮川匂神社の祭神は大名貴命(大国主命)

スサノオ櫛稲田姫命の婿ですね!

f:id:na-mansan:20201101150339j:plain

本殿は戦国時代、小田原北条氏が寄進した時は鮮やかな朱色でした。

櫛稲田姫命の他、一之宮寒川神社、二之宮川勾神社、三之宮比々多神社、四之宮前鳥神社、平塚八幡宮の分霊が祀られています。

f:id:na-mansan:20201101150501j:plain

毎年5月5日に行われる国府祭」(こうのまち)

五社の神輿が神揃山(かみそりやま)に集結!

寒川神社、続いて川匂神社の宮司が虎の皮を持って前に進み・・・

寒川「ずーとウチが一之宮〜♫」

川匂「ダメ!今日からウチが一之宮〜♫」

無言で三度繰り返したあと・・・

いづれ明年まで!」

三ノ宮比々多神社の宮司が仲裁に入り神事は終了!

f:id:na-mansan:20201101150836j:plain

五社の神輿が大矢場に移動!
稲田姫の神輿も合流して宴会の始まり〜♫

相武と師長の一之宮争い、櫛稲田姫の婿選びとも考えられますが、いずれ明年が千年以上続いてしまったわけです^_^

集まって祭りがしたかったのでしょう ( ̄▽ ̄)

f:id:na-mansan:20201101151006j:plain

六世紀中頃、横穴墓という墓制をもった集団が大磯に移住。
高麗山周辺に千基以上の横穴墓を造ります。
古墳は新田開発の時出た残土を利用。

彼らは稲作民ではないようです。

f:id:na-mansan:20201101151202j:plain

横穴墓は宮城県まで伝播して8世紀、日本で初めて宮城県で金が発見されます。
横穴墓の担い手は、鉱山開発者達ではないでしょうか?

鎌倉百八景108-44 竹林で抹茶を楽しみ「やぐら」の起源を考える

f:id:na-mansan:20201025143251j:plain

今回は通称「竹寺」報国寺からm(_ _)m

庭を眺めながら抹茶の頂ける観光名所は各地に多々ありますが、こちらは観光地の格付け「ミシュラン・グリーンガイド」三ツ星のお寺 (^_^)v

f:id:na-mansan:20201025143813j:plain

通路で立ち止まれないほど混雑する事も (^_^;)

今日は平日早朝コロナの影響で空いています ( ̄▽ ̄)

f:id:na-mansan:20201025144011j:plain

竹林の中にぽつんと建つ茶色い茶店「休耕庵」
メニューは抹茶のみ (^。^)

f:id:na-mansan:20201025144113j:plain

孟宗竹ただただ孟宗竹 (* ̄ー ̄*)

f:id:na-mansan:20201025144213j:plain

抹茶は比較的あっさり( ◠_◠ )
落雁は竹と足利氏の家紋をあしらっています^_^

f:id:na-mansan:20201025144311j:plain

報国寺は足利氏ゆかりのお寺 ( ^ω^ )
近所には足利尊氏の屋敷がありました (・_・)

f:id:na-mansan:20201025144414j:plain

足利氏は自腹で武者達に褒美を配った源義家の子孫!
源頼朝の親戚筋にあたります ( ̄▽ ̄)

尊氏はただの逆賊だったのか?

f:id:na-mansan:20201025144702j:plain

京都を占領した尊氏軍は楠木正成に惨敗しますが、味方の武士達が敗走する尊氏に次々と付き従う様を見て、正成は呆然としたと伝えられています。

尊氏には「徳」がある?

f:id:na-mansan:20201025144821j:plain

報国寺は苔、桜、紅葉、枯山水など他にも見所がありますが、

断崖に穿たれた洞窟にご注目下さい。

f:id:na-mansan:20201025145021j:plain

鎌倉時代から室町時代にかけて造られた「やぐら」
鎌倉地方独特の墓で、こちらには足利一族が葬られています

f:id:na-mansan:20201025145138j:plain

やぐらは丘陵山腹に横穴を穿って造った納骨窟兼供養堂
玄室に納骨穴を造り、その上に供養塔が置かれています
その起源は古墳時代の横穴墓と思われます

f:id:na-mansan:20201025145243j:plain

こちらは龍ノ口法難の際、日蓮が入れられていた土牢ですが、古墳時代横穴墓だったところ (・_・)

そのままやぐらに転用される事もありました!

f:id:na-mansan:20201025145508j:plain

横穴墓は5世紀後半代に北九州豊前地域で発生!

1世紀後には東北地方南部にまで伝播!

神奈川県は、北九州地方・山陰地方と並んで横穴墓の分布が濃密!

特に濃密なのが鎌倉と大磯!
大磯高麗山南麓だけで千個以上!

f:id:na-mansan:20201025145734j:plain

大磯高来神社の社伝によれば、高麗山の麓に神功皇后応神天皇が祀られたのが西暦533年!

横穴墓伝播の時期と合致します!

横穴墓は、果たして秦氏の墓なのか?!

ヨコハマぶらぶら29 秋バラとハロウィンの記憶(山手西洋館)

f:id:na-mansan:20201018131820j:plain

数年前、マクドナルドで一休みしていると、
突然、階段からドカドカ音が!
何事か!?と振り向くと・・・

f:id:na-mansan:20201018132000j:plain

ハロウィンの仮装をした幼児達の集団でした!
なーまんを取り囲み、お菓子をねだるつもりか!?
手元には食べかけのポテトしかありません!

f:id:na-mansan:20201018132147j:plain

後ろから、お店の人がお菓子を売りに!
来る筈も無く(^。^)
後ろから、お母さん達が現れました (^-^)
幼稚園のイベント帰りのようです( ̄▽ ̄)

f:id:na-mansan:20201018132250j:plain

ハロウィンは昭和生まれにはなじみの薄い祭り!
20年位前に始まったディズニー・ハロウィンが年々盛大になり、全国に広まったようです(^。^)
今年はコロナで中止のようですが(^_^;)

f:id:na-mansan:20201018132415j:plain

横浜西洋館の「ハロウィンウォーク」も中止!
今回は2016年の写真ですm(_ _)m
因みに「世界のクリスマス」も中止 (−_−)

f:id:na-mansan:20201018132500j:plain

ハロウィンを日本で流行らせたのはディズニーランド !
アメリカにハロウィンを持ち込んだのは?
アイルランド移民のようです( ◠_◠ )

f:id:na-mansan:20201018132622j:plain

ハロウィンといえばカボチャのランタン「ジャック・オー・ランタン」ですが、本場では萎びたカブで作っていたようです。
悪魔を騙して地獄に落ちない契約を取り付けた遊び人ジャックが、天国にも地獄にも行けず、この世をさまよう姿だそうです。

f:id:na-mansan:20201018132750j:plain

ジャック・オー・ランタンは善霊を引き寄せ、悪霊を遠ざける効果があるとか。

f:id:na-mansan:20201018132839j:plain

ハロウィンの起源はケルト人のお盆、大晦日、収穫祭!
冬が始まるこの時期に、先祖の霊が帰って来ると信じられ、一緒について来た悪霊や魔女から身を守るお祭りだそうです( ◠_◠ )

f:id:na-mansan:20201018132948j:plain

アメリカでは、仮装した子供達が「お菓子くれないと悪戯するよ!」と言いながら近所の家を訪ね、お菓子をくれないと本当に悪戯するそうです^_^
渋谷では、お化けがお店のガラスを割ったり落書きしてますが(−_−)

f:id:na-mansan:20201018133111j:plain

かつての外国人居留地山手には7つの西洋館があり、いずれも事前予約不要・入館無料で誰でも見学できます!

f:id:na-mansan:20201018133319j:plain

保存だけではなく様々なイベントを企画して有効利用!
「ハロウィンウォーク」と「世界のクリスマス」
来年は是非復活して欲しいものです(^_^)v

f:id:na-mansan:20201018133429j:plain

出来れば料理も盛りつけて欲しいですが・・・
食器メーカーがスポンサーのようです(^_^;)

f:id:na-mansan:20201018133517j:plain

横浜西洋館は市の税金や募金・関連商品の売上げ、ボランティアの人達の支えで運営され、多くの人に何度でも来て貰えるよう、無料にしているそうです。
鎌倉市も見習って欲しいものです( ◠_◠ )