なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

古事記の暗号3 キビとイズモの王様はスサノオの子孫?

天つ神 あとから来れば 渡来人?

 

そうとは限りませんが・・・

 

秦野市曽屋「からこさん」達が祀る神はエビス様!

出雲大社相模分祠の主祭神は・・・

 

大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)

隣接する御嶽神社は平沢村の鎮守神で御祭神は・・・

 

日本武命 ( やまとたけるのみこと ) 

大己貴命 ( おおなむちのみこと ) 

少彦名命 ( すくなひこなのみこと ) 

櫛真智命 ( くしまちのみこと )

 

ヤマタケが祀られているのは大人の事情か?

御嶽神社の隣には須佐之男 ( すさのおのみこと ) 大国主命 ( おおくにぬしのみこと )をお祀りする八坂神社^^

 

その奥には、出雲地方に古来より伝わる龍蛇神様を祀る千年の杜が!

 

若貴兄弟以後、日本生まれの横綱稀勢の里ただひとり!

実力の世界、渡来人横綱が悪いとは申しませんが・・・

 

ちょっぴり寂しくありませんか?

大国主大神は国つ神の大横綱か?

 

日本全国、北関東の山奥にも祀られているのは何故?

ja.wikipedia.org

www.amazon.co.jp

これまでの出雲観のすべてを完全に拭い去って、白紙の立場で新しく出雲を見直す心がまえを持っていただきたいと思う。 本文より引用

 

見直すべきは読者か?作者か?

幻覚を見ているのはどちらか?

出雲の八十神の「端くれ」だった若者が、須佐之男の娘婿となって大国主に!

そして海の彼方からやって来た渡来神、少彦名命と国づくりをするお話。


www.youtube.com

八十神達の御神宝、銅剣を集めて地中に埋め、代わりに墳墓の上で八十神達が飲食を伴う祭祀を行ったのでは?

 

出雲の「神在祭」はそのなごりでは?

神在祭の『神迎神事』の主役は龍蛇神様!

その正体は・・・

蛇の嫌いな方はご注意ください m(_ _)m

セグロウミヘビ - Wikipedia

大物主の「もの」は-中略-大蛇で、海とは関係ない。 本文P221

 

海を照らしてやって来るのは龍蛇神 !

http://kiwarabi.html.xdomain.jp/izumoumihebi.pdf

蛇の嫌いな方はご注意ください m(_ _)m

※ 蛇のフリした秦氏かもしれませんが (^_^)

イナリみたいに・・・

出雲神話の根つ子は縄文文化

「おおなもち」とは地主神の事で、北関東の山奥に祀られていても不思議ではありません。

※ おおなもちの集合体が八十神

須佐之男命は神門川中流の一地方神-中略-どうしてかくも栄光ある地位を与えられ、さらには皇室の祖神である天照大神の弟神という関係で結ばれるまでになったのであろうか。 本文 P186

 

本来の皇祖神はタカミムスビスサノオでは?

https://www.tsushima-net.org/wp-content/uploads/2020/08/tsushima_shrine_guidebook.pdf

対馬神話は記紀神話の祖型と考えられますが、タカミムスビスサノオは登場!

アマテルは男の神で、タカミムスビの子孫!

福岡県糸島市桜井二見ヶ浦夫婦岩の間からは対馬が見えるそうです!

【桜井二見ヶ浦の夫婦岩】日本の渚百選に選ばれている|6時間2,000円~カースタレンタカー

対馬から壱岐経由で九州に上陸した天つ神の遥拝所か?

かたやスサノオは、対馬から沖ノ島を経由する日本海ルートを開拓!

 

いわゆる商売敵?習俗の異なる異民族か?

出雲国風土記』のスサノオがとても良い神様で、八岐大蛇のお話がないのは、出雲国造スサノオの子孫で、龍蛇神を崇拝するネイティブ出雲族を征服したからでは?

 

ja.wikipedia.org

こちらが奈良の石上神宮の元宮?

吉備国と出雲国は兄弟国か?

 

いずれにせよ、大蛇を退治した英雄の子孫はいつの間にかにされ、桃太郎に征伐されるわけですが (-; )

 

松江市の人口はわずか十一万で貧乏県として国庫補助を多く受け-中略-大和朝廷に対抗する国としては出雲ではなくて、かえってきびの方が似つかわしいのである。 本文P141142

 

因みに鳥越憲三郎氏は岡山県のご出身 (^^;;

古事記の暗号2 出雲神話は存在しない?ハロー効果とは?

「何しに来られました?」

 

オオクニヌシに謝りに来ました!」

 

梅原猛著「葬られた王朝 古代出雲の謎を解く」84pより抜粋

文化勲章受賞者、叙従三位梅原猛博士は、出雲市長浜神社秦和憲宮司に、何故その様な事を?

※ ここは神奈川県秦野市出雲大社相模分祠

www.amazon.co.jp

出雲神話の実際の舞台は大和や九州で、出雲は権力闘争に敗れた神々の流刑地である!

 

その証拠に、出雲には神話を裏付ける考古学的遺跡が、何一つ存在しない!

出雲神話藤原不比等が創作した!

古事記は政治的イデオロギーの書!

出雲神話政治的創作物である!

ところが・・・

相次ぐ考古学上の大発見により・・・

梅原氏は自説を撤回するのでした (・_・)エッ

ja.wikipedia.org

荒神谷遺跡

1984出雲市斐川町から358本の銅剣(どうけん)が出土!

ja.wikipedia.org

島根県:加茂岩倉遺跡・荒神谷遺跡(トップ / くらし / 文化・スポーツ / 文化財 / 島根の史跡 / 島根県内の主な史跡・資料館等)

1996雲南市加茂町岩倉から39口の銅鐸が出土!

 

https://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/event/inishie/2kan.data/24.pdf

島根県HPより引用

弥生時代中期、前方後円墳より先に四隅突出型墳丘墓(よすみとっしゅつがたふんきゅうぼ)という独特の墳丘墓が誕生!

 

山陰から北陸まで広まります!

https://www.pref.shimane.lg.jp/kyoikusido/kodai.data/kodaishimane.pdf

 

https://www.pref.shimane.lg.jp/kyoikusido/kodai.data/kodaishimane.pdf

 

www1.pref.shimane.lg.jp


www.youtube.com

「出雲と大和、吉備から見るヤマト王権成立前夜」

 

出雲市大津町字西谷西谷墳墓群(にしだにふんぼぐん)からは吉備特殊器台・特殊壺北陸地方の土器が出土!

 

各地の首長が集まり、墳墓の上で飲食を伴う祭祀が行われていた様です。

出雲が繁栄していたのは、沖ノ島起点とする海の道日本海ルート」の中心だったから!

 

館長講座「日本古代史の諸問題」 第3回 - むなかた電子博物館

https://munahaku.jp/wp-content/themes/munahaku/page/sp/munakata_course/h30/pdf/0603_vol3/course.pdf

3世紀になるとキビイズモとの同盟を解消?

ツクシヤマトと同盟し瀬戸内海連合を結成?

イズモを屈服させアフミオハリ、アズマを併合!

あれ?

倭武命の伝説とリンクしてませんか?

 

出雲には壮大な神話にふさわしい考古学的遺跡はないという通説は木っ端微塵に粉砕される。

我々は学問的良心を持つ限り、出雲神話は全くの架空の物語であるという説を、根本的に検討し直さなければならない。

※ 葬られた王朝 古代出雲の謎を解く25P

books.rakuten.co.jp

新説が全て真説かどうか分かりませんが、古い自説を厳しく批判し、最新の考古学を基に再検討を加える!

 

この様な研究者は稀だと思います。

 

世の中にはこの方の様な研究者も大勢おいでです。

出雲神話は存在しない?!『古事記』もう一つの読み解き方 | 中川政七商店の読みもの

ja.wikipedia.org

ずっと古文書の研究に没頭されていたのでしょう (^^;;

 

出雲大社の創建は、記紀の成立とほぼ同じ頃だと思いますが弥生時代、大社の目の前には天然の良港ラグーンが広がり、大陸や北部九州から北陸まで、巨大交易圏を形成していました。

 

今回ご紹介した遺跡群も、皆ラグーンの周辺に立地!


www.youtube.com

出雲大社が創建されるまで出雲は未開の地だったのでしょうか?

 

矢嶋先生が根拠とされるのは日本書紀と、半世紀以上前に出版された鳥越健三郎氏の本!

https://www.amazon.co.jp/出雲神話の誕生-講談社学術文庫-鳥越-憲三郎/dp/4061597833

出雲神話の成立」は一度絶版になり、文庫本「出雲神話の誕生」として再販されています。

次回は鳥越先生の本を中心にお話しします

 

大学の先生となーまんと、どちらを信用しますか?

 

大学の先生に決まってるだろ!

 

心理学に「ハロー効果」という用語があります。

 

 

梅原先生を紹介する時、ワザワザ文化勲章受賞者!叙従三位!」と付け加えたのは、ハロー効果を期待したからです (^_^o) 

三嶋大祭り 後編 範頼ごめんね!義経来ないでね!

三嶋大祭りの目玉は頼朝公旗揚げ行列!

1991年の西郷輝彦以来柳沢慎吾つるの剛士など

錚々たる芸能人が頼朝に扮して来ましたが・・・

今年の頼朝役はこの御方 (^-^)/

頼朝落馬の場面でも、馬を引いていた流人時代からの側近、安達盛長(野添義弘)

北条氏の領地から電車で8分、伊豆仁田駅周辺が本拠、伊豆の支配者山木の館襲撃にも参加した、仁田忠常(高岸宏行)

しまった ^-^;

頼朝の弟範頼(迫田孝也)撮り忘れた

範頼ごめんね!

義経 (菅田将暉)義時 (小栗旬)は来ません!

主役はあくまで大泉 洋 (^_^)v

時計の針を少し逆戻し・・・

鎧姿の武者達の前に現れたのは・・・

三島市の幹部の皆さん!

三島市議会議長の御発声で・・・

エイヤー
いざ三嶋大社 (^-^)/

沿道の支持者に手を挙げて応える市長!

武者達が舞殿に整列し・・・

大泉等の登場を待ちますが・・・

タレント達、大幅遅刻!

三島の民の皆様!

源頼朝が帰って参りました〜


www.youtube.com

 

範頼ごめんね!

謀反を疑い、伊豆修善寺で殺害した範頼に詫びを入れる頼朝!
その直後、菅田将暉がそっと忍び寄り・・・

後ろから抱きついた!

 

嘘です( ̄▽ ̄)

 

打ち合わせ通り、軍扇広げてエイヤー!

なーまんは一足先に境内を離れ、パレードの撮影に向かいますが・・・

門前は人人人で移動できず (^_^;)

カメラを持ち上げノーファインダで撮影を試みますが、前のカメラに視界を塞がれ (−_−)

おーい大泉洋

こっち向けよ〜(;ω;)

このままでは帰れません!

何とかせねば!

パレードのコース表をダウンロードしておいて良かった!

行列が通過すると、急いで青☆印に移動!

三島広小路駅から折り返してくる行列を待ち伏せします!

車道にちょっぴりはみ出して・・・

三島広小路駅の方角を見つめながら・・・

待つ事充分・・・キター ( ̄▽ ̄)

頼朝&範頼、兄弟仲良く写っています!

安達殿も写っています (^。^)

「本日は憎らしいほどの晴天の中!」

先ほど挨拶した大泉が笑顔で手を振っています!

真夏なのに手袋してます(^_^;)

一時間のパレード!

鎧姿で笑顔で手を振り続けるタレントの皆様!

ご苦労様ですm(_ _)m

このお方、元野球選手で身長188センチ!

仁田殿は何故死んだ?

鎌倉幕府吾妻鏡と京都の僧侶慈円愚管抄では、全く違う事が書いてあります!

ドラマはどちらかというと慈円説に近い?

 

事実は藪の中ですが・・・

 

北条時政を討て!」という将軍の命令に誰も従わず、この後頼家が伊豆修善寺に送られ、非業の死を遂げるのは確か!

 

殺され方が残酷過ぎる為 (~_~;)

次回は違う話題をお送りします。

古代も結構残酷ですが (^_^;)

 

三嶋大祭り 前編 浦安の国は、いずこ?

伊豆の三嶋大社の大祭りが三年ぶりに復活!

前編は巫女神楽「浦安の舞」後編は大祭りの目玉「頼朝公旗揚げ行列」をお届けしますm(_ _)m

熱海から先はJR東海

丹那トンネルを抜けて三島へ到着!

奥に見えるのは伊豆箱根鉄道駿豆線

通称「いずっぱこ

駅前で太鼓のパフォーマンスが披露されていましたが、メイン会場は徒歩20分ほど南に行った所!


www.youtube.com

三嶋大祭りは8月15日から三日三晩行われます!
こちらはダイジェスト版


www.youtube.com

こちらはロングバージヨンになります

境内から三島広小路駅までがメイン会場!

パレード中は声援禁止 (・_・)エッ

手ふり・拍手で応援しましょう (^-^;

社務所前に巫女さん達が整列!

これから人長舞浦安舞が披露されます。

真ん中の大柄な男性が舞人の長、人長 (にんじょう)

三嶋大社の動画では「にんちょう」と発音していました。

人長舞の由来は天岩戸の前で天宇受売命(あめのうずめのみこと)が舞った神話に由来するそうですが、ブログ主の判断で割愛(^-^;

女性陣による「浦安の舞」をたっぷりご覧ください ^_^

萌黄色の本装束はとても重く、裳(腰から下にまとった物)が非常に長く、値段も高額で他の舞には使用できない為、略装束を着るケースが多い様です。

天宇受売命(あめのうずめのみこと)は巫女の元祖!

神の為に奏する歌舞(神楽)は本来巫女神楽です!

人長様、ゴメンね (^_−

1940年(昭和15年)に開かれた皇紀2600年奉祝会」に合わせ、創作されたのが「浦安の舞」

歴史は百年足らずですが、上代の手振りを偲ぶ荘重典雅な舞!

創作したのは宮内省楽部楽長の、多 忠朝(おおの ただとも)

神社で舞う神楽舞の復興や作曲・作舞等、神社音楽の創作、普及に尽力した方だそうです。

「浦安の国」は日本国の美称のひとつ!

日本の古語で「こころ」安「安らぎ」

東京ディズニーランドの所在地、千葉県浦安市舞浜の地名由来もこれ!

天地(あめつち)の 神にぞ祈る 朝なぎの 
          海のごとくに 波たたぬ世を

 

1933年(昭和8年)に昭和天皇がお詠みになった歌が、そのまま歌詞になっています。

昭和7年には現職の総理大臣が射殺され、皇紀2601年には太平洋戦争勃発!

当時の国民世論はテロリストに同情的で、日米開戦には一億総熱狂!

大正時代は反戦平和が国民世論だったのに・・・

 

世界恐慌がもたらす閉塞感から、手っ取り早く抜け出す方法は「戦争」という公共事業!

 

甚大な犠牲が出る事は実証済ですが (−_−)

 

長引くコロナ禍の中、日経平均株価が下がらないのは何故だ?

その既視感に漠然とした不安を覚えながら、イベントが復活しつつある現状に、一縷の望みを抱くなーまんであった・・・

さて、次回は源頼朝公旗挙げ行列」のリポートです!

北条時政は毎年三島市長が扮しますが、頼朝役は芸能人が演じます!

2022年の頼朝役は???

この状況で、なーまんは鎌倉殿に接近できるのか???

カメラの前でガッツポーズをしてくれた仁田殿はどうなる?

鎌倉殿の3人目 実朝の墓は何故二つあるのか?

日本の夏といえばお盆 (^_^;)

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

今回は丹沢の麓、秦野盆地にやって来ました!

ちょっぴり秦野のPR m(_ _)m

環境省が実施した「名水百選」選抜総選挙において、秦野の水が「おいしさが素晴らしい名水部門」で第一位に輝きました!

www.env.go.jp

ここで食した「豆腐ジェラートがまた美味!

山守茶屋 杜のとうふ工房三河屋 - カフェ・喫茶店 / 秦野市 - 湘南ナビ!

jfcreate.com

さて、今回の取材先はこちら!

www.city.hadano.kanagawa.jp

実朝の乳母夫(めのとぶ)だった阿野全成(頼朝の弟)を殺された北条は、比企一族を虐殺!

二代将軍頼家も殺され、次男の善哉(ぜんざい)後の公暁(こうぎょう)だけが生き残ります。
公暁の読み方については、近年では「こうきょう」もしくは「こうぎょう」と読むのが正しいとされている。

今回は以下の続編ですが、舞台は秦野?

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

実朝の首を抱えた公暁鶴岡八幡宮の裏山を通り、乳母夫三浦義村の館を目指しますが・・・

三浦の刺客に殺され、公暁の首は北条義時の元へ!

実朝の首は行方不明のまま・・・

胴体と遺髪だけ、鎌倉に埋葬されました。

遠く離れた秦野に、なぜ実朝の首が祀られた?

公暁に差し向けられた5人の刺客の一人、武常晴が実朝の首を持ち去った様です。

武は三浦の一族ですが、秦野の領主、波多野氏とも婚姻関係がありました。

武常晴はその後、一族を挙げて秦野に移住しているので、三浦義村の事が余程キライだったのかもしれませんね (⌒-⌒; )

金剛寺には実朝の木造が安置されているそうです。
また、金剛寺の寺号は実朝の法号金剛寺殿」に因むようです。

実朝殺害は公暁の単独犯行か?

それとも、黒幕は三浦義村か?

三浦義村の行動はどこか胡散臭く、そこはかとなく小物感が漂います (^_^)

北条義時は他人の感情を察したり、自分の感情をコントロールする能力が高く、つい心を許してしまうタイプ!それでいて「確信犯の正義?」の様なものを感じます。

実朝の異例の昇進は、分不相応の地位に就けることで呪い殺そうとする“位打ち”の呪法だと、大江広元が諫言していた様です。

後鳥羽上皇に心酔する実朝に、危惧を感じたか?

ものいわぬ 四方のけだもの すらだにも 
    あはれなるかなや 親の子をおもふ 実朝

淀殿日野富子と共に「日本三大悪女」に数えられる北条政子は、人一倍情があつい人だったと思います。

ただ、不憫な孫が、最愛の息子を殺すことになるとは、思ってもみなかったでしょう。

鎌倉幕府に源氏は不要!

一見良い人に見える北条義時は、心の中でそう考えていたのかもしれません (~_~;)

古事記の暗号1 相模の小野は多摩の小野?

小野小町は「世界三大美人」のひとり?

謎の女神瀬織津姫持統天皇の命令で消された?

明治政府も瀬織津姫を弾圧?

ウソかホントかやっぱりウソか?

ウソホントか分からなくなる前にウソを削り真実を記録せよ!

古事記の序文には天武天皇の勅命が!

朕聞くに諸家帝紀及び本辞を賷す所は、既に正実を違え、多きに虚偽加はる。

中略 偽を削り実を定め、後の世に流さむと欲す。

ヤマトタケルが火責めに遭うのは?

日本書紀駿河の焼津で古事記は相模の小野!

どちらが正実でどちらが虚偽か?

小田急相模大野の隣町田駅から北へ8キロ。

旧宿場町「小野路町」にやってきました(^_^)v

こちらは旅籠を改築した小野路宿里山交流館!

一見ソバのようですが、地元で採れた地粉(未漂白の小麦粉)で打ったうどん!

地元産の野菜のかき揚げ付きで560円!

多摩の百姓の倅だった新撰組近藤勇土方歳三は、名主・小島鹿之助宅へ、剣術の出稽古にたびたび訪れていたようです。

里山交流館の隣には小野神社が!

小野神社は東京都に3社、神奈川県に1社ありますが、神奈川県厚木市の小野神社の近くには「小町神社」もあり、小野小町の生誕地という伝説があります。

知らんけど ( ◠_◠ )

神社の由緒書によると、天禄年間(972年頃)に武蔵国司として赴任した小野孝泰(小野篁の7代後の子孫)が、この地に小野篁を祀ったのが始まり。

倭武命の時代とは時代の間隔があり過ぎ!

※クリックすると拡大

案内板によると、この先に平安時代「小野牧」という広大な牧場 があり「小野路」はその入り口だそうです!

八王子市横山町は、小野篁の子孫と称する横山党の本拠地!

八王子から府中、多摩市一帯が旧小野郷!

こう見ると、相模原市の隣といえば隣!

 多摩市の歴史

多摩ニュータウン周辺にヒトが住み始めたのは3〜4万年前!
6〜7世紀に築かれた古墳には、天武天皇陵と同じ八角形墳の可能性が!

社伝によると、神武天皇の孫、安寧天皇一八年二月初末の日の御鎮座!

境内周辺からは奈良~平安時代の古瓦や馬具が見つかっています。

主祭神は天ノ下春命と瀬織津姫命 m(_ _)m

onojinja.or.jp

南北朝時代まで、武蔵一之宮は小野神社で、氷川神社は三之宮でしたが、明治時代の社格氷川神社が最高位の官幣大社で、小野神社はただの郷社!

瀬織津比咩大神|御朱印

 

社格の逆転は、横山党が和田義盛に加担して幕府に討伐され、衰退したからと思われます。
神社と武士団の分布には密接な関係があり、古代にも出雲系のムサシ国やサガム国と大和系のチチブ国等の間に、抗争があった可能性もあると思われます。

多摩川下流橘樹郡(たちばなぐん)には弟橘媛オトタチバナヒメ)の実家、穂積氏がいた可能性もあります!

www.tachibana-jinja.jp

穂積氏は物部の祖神ニギハヤヒの直系の子孫!

瀬織津姫ニギハヤヒはスピリチュアル系を中心に絶大な人気ですが、どこまでホントか分かりません!

ただ、古事記の序文に記された「虛僞」とは、日本書紀に採用された「物部伝承」の事ではないか?

古事記は、物部ファンにはすこぶる不評!

iss.ndl.go.jp

https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&meta=古事記における物部伝承の考察&count=20&order=0&pn=1&st=1&page_id=13&block_id=21

しかし、この様な本も出版されています。

books.rakuten.co.jp

https://www.shinsensha.com/wp-content/uploads/23eb6abd5e9d21ff90516dbc7362d3c2.pdf

 

天武天皇の時代、物部連は石上朝臣物部首は布留宿禰に改名を命じられますが、両者は元々別氏族!

布留宿禰ニギハヤヒの子孫ではなく???

皇別氏族和爾臣氏(わにのおみし)の子孫!!!

春日氏や柿本氏・・・

そして小野氏も和爾氏の子孫 (・_・)エッ

つづきはいずれ m(_ _)m

三浦党物語1 スカの番長?和田義盛は運慶ファン?

運慶作、浄楽寺「不動明王立像」

クライアントは三浦党の和田義盛 (^_−

ハマの番長といえばベイスターズの三浦監督!

スカの番長といえば?三浦党の和田義盛

ドラマでも大江広元土肥実平恫喝!

梶原景時を追放して侍所のボスに復帰!

運慶 鎌倉幕府と三浦一族横須賀市内に点在する仏像が一堂に会する、いわばオール横須賀の運慶展!

横須賀美術館」は知る人ぞ知る名建築 (^_^)v
熱中症予防の為、今回は屋内中心 (^_^;)

「名建築で昼食を」は15組待ちの為断念 (−_−)

センターの木像は三浦大介義明!

誰それ?

三浦義村和田義盛のおじいちゃんです!

※運慶以前の作品です

右側、毘沙門天立像(浄楽寺)は2017年の東京国立博物館特別展「運慶」以来の再会!

個人的には左側、静岡・願成就院蔵よりもスキ♡

鎌倉時代初期1190~1199年頃、運慶派の仏師によって創作された東国鎌倉彫刻中の重要な作品 (^_−

十二像揃った展示は、実に24年ぶり!

邪鬼さんよ〜

土足と素足、どっちで踏みつけて欲しい?

この悲しみと怒り・・・わかるまい・・・


www.youtube.com

ランチはまた後日!

ヤマトタケルが死にかけた走水もすぐ近く!

その前に、ドローンほしいな・・・

「運慶展」のチケット半券を握りしめ・・・

三浦党の本拠地衣笠(きぬがさ)へ!

JR横須賀線衣笠駅前到着!

駅の南側には頼朝を安房に逃がす為三浦大介が籠城、討ち死にした衣笠城址がありますが、炎天下の為パス (^_^;)

衣笠商店街の三浦一族展(無料)を見学がてら「運慶展」のチケット半券を提示!

駅前駐車場のサービス券をGET (^_^)v

商店街で食事をして・・・

再び「運慶展」のチケット半券を提示して「三浦一族どら焼き」をGET!
タダで貰えますが、勿論お土産も購入 (^_^)v

和田義盛が運慶のパトロンというのは意外!

ですが、正室伊勢神宮外宮の禰宜(ねぎ) 度会(わたらい)氏の出身で、側室は小野篁(小野小町の先祖)の子孫、横山氏の出身!

巴御前は怪しいですが「義盛の妻達」というお話が出来そうです。

※ 度会氏の祖神はアメノムラクモノミコト?

梶原景時がリングを去り、和田義盛北条義時の挑発と、三浦義村の土壇場の裏切りで滅亡!

「三浦一族、これからが見せ場ですね!」

そう言うと「三浦一族展」の受付のおじさんは、嬉しそうに笑いました (^_−

鎌倉党物語4 御霊神社はご当地神社?鎌倉権五郎は鍛治の神?

ここは坂下御霊神社(鎌倉権五郎神社 m(_ _)m

江ノ電アジサイのコラボや奇祭「面掛行列」そして名誉宮司ウッシー (ネコ )様で知られる名所 (^_^)v

境内から祭囃子が聴こえる ( ̄▽ ̄)
 
今回はよい取材ができるかも (^_^)v
 
ところが・・・いつの間に・・・

境内は神域です!撮影禁止!
ここでの撮影行為を固く禁止します!
 
世の中に神域でない神社はあるの ┐( ̄ヘ ̄)┌

ということで・・・
 
伊勢の赤福よりも歴史の古い (^_−
 
権五郎力餅 (賞味期限当日のみ、冷蔵不可)を購入!
 

江ノ電に乗って藤沢へ!
 
65歳の300形と、オリエント急行カラー10形のコラボ (^_^)v

藤沢で江ノ電バスに乗り換えて・・・
 
村岡宮前のバス停で下車!
 
鎌倉党発祥の地、村岡郷へ (^^♪
 

これは相模型双体道祖神(安曇野型より地味)^_^;
 
藤沢市宮前には坂下御霊神社の元社が (^_^)v
 

宮前御霊神社は940年良文京都御霊神社より勧請
 
この神社から分霊した神社が県内に16社ありますが、桓武天皇の弟早良親王(さわらしんのう)を祀っているのはここだけ!
 

他の御霊神社は概ね鎌倉景政主祭神
 
景政は治歴3年(1067年)村岡郷生まれその後鎌倉幕府のあった大倉ケ谷、そして極楽寺坂下の由井の里に移り住んだとされています。

景政は16歳から後三年の役(1083年 - 1087年)に従軍、右目を矢で射られてもそのまま戦い、敵を一人残らず討ち果たしたそうですΣ(゚Д゚)スゲェ!!
 

長治年間(1104年 - 1106年)現在の神奈川県藤沢市周辺を開発して、永久4年(1116年)頃伊勢神宮に寄進
 
大庭御厨として源氏支配から独立!
 
1144(天養元)年、源朝に屈服するまでは・・・
宮前御霊神社から徒歩30分、梶原御霊神社は1190年(建久元年)梶原景の創建と伝えられ後に景時も合祀されています。

鎌倉、梶原、長尾、大庭、村岡氏の祖霊を祀るから霊神社という説
 
鎌倉党は相模の豪族の末裔で実は平氏ではない!
 
という説がありますが、それは母体となった母方の家系!
 

正や時、など鎌倉党の通字『景』は相模の郡司丸子公から受け継いだと思われます。
 
丸子氏については只今調査中
 
戦で片目を失った景正は製鉄・鍛冶の神天目一箇神(あめのまひとつのかみ)の化身か?


www.youtube.com

面掛行列鎌倉権五郎景正の命日9月18日に行なわれます。
 
火吹男(ひょっとこ)強い光を放つ炉を長時間覗いて片目が失明した鍛冶の神姿?
 
鎌倉は、古代から製鉄の町でした。
 
鎌倉党も母体となった母方の家系も鉄」と関係の深い氏族と思われます。
 
※ 面掛行列は二年続けて中止!今年も未定。

鎌倉党物語3 天皇陛下は景時ファン?寒川民の梶原さん愛!

相模の国一之宮寒川神社 m(_ _)m

ここ寒川も「鎌倉殿の13人」の舞台!

主役は中村獅童が演じる梶原景時 (^_−

背丈より高い石碑の隣には・・・

「鎌倉本体の武士 梶原景時ゆかりの地」と、染めあげたのぼり ( ̄▽ ̄)

その隣にはシンボルツリーの木が!

天皇陛下が二十歳の時、学習院大学の「吾妻鏡ゼミ」のご学友達と寒川神社参拝後、館跡に記念植樹された梶の木だそうです。

吾妻鏡に描かれた景時像は、チクリ魔!嫌われ者!ですが、都人が書いた平家物語愚管抄の景時像は、極めて好人物!

「鎌倉本体の武士」も愚管抄のフレーズ!

鎌倉市梶原の伝承も極めて好意的でしたが・・・

寒川町一之宮の評判は?

突撃取材を敢行しました (^_^)v

景時饅頭と最中の詰合せ「もののふ」を購入!

中村獅童に「もののふ」を差し入れた時、自記筆のお礼状を頂いたそうです(^_^)v

7月10日「中村獅童トークショー」開催!

サイン入り色紙を掲げるおかみさん!

取材協力ありがとうございました (^_−

観光協会で『梶原のスゝメ-寒川ver.』GET!

景時と息子達 (・_・)

まるで少女漫画のキャラ ( ̄▽ ̄)

https://www.samukawa-kankou.jp/?p=we-page-entrylist&spotlist=23199

こちらは景時の嫡男で、坂東随一のイケメン武者と言われた景季(かげすえ)のレリーフ (・_・)エッ

矢を入れる箙(えびら)に梅の枝を差して戦ったという謡曲「箙」の主人公!
読み書きも満足に出来なかった坂東武者の中で、梶原親子は異色の存在でした。

上総広成を誅殺し、義経畠山重忠を陥れたのも、全て頼朝様のご意向か?

梶原景時和田義盛を見ていると、石田三成福島正則を思い出します。

徳川家康は「吾妻鏡」の愛読者でした。

反景時急先鋒は侍所別当の座を奪われた和田義盛

人望篤い畠山重忠も加わり、比企も便乗!

66人連名の弾劾書が頼家に提出されますが、景時は一切弁明せず、一族郎党を引き連れ「一之宮城」に籠城!

結局鎌倉追放が決まり、景時達は京都へ向かいますが、北条時政が差し向けた静岡の武士団に襲撃され全滅!

領民達は館跡に「一之宮天満宮を建てました。

菅原道真大江広元出雲国造の末裔。

鎌倉党の本拠地相武(さがむ)の国造須佐之男命を祀る氷川信仰の聖地、武蔵の国造も、出雲国造の同族!

皆、天照大神の次男アメノホヒの子孫です。

島根県松江市大庭(おおば)にある神魂神社(かもすじんじゃ)は、出雲国造の王宮跡と言われています。

鎌倉党にも大庭氏がいましたね (^_−

寒川神社の祭神も今は寒川比古神ですが、須佐之男説、伊勢津彦説など様々!

神社の祭神は時代と共に変化し習合し、重層化するようです。

寒川神社千葉神社秩父神社妙見繋がり!

平良文の母親は妙見様の熱心な信者だったそうです。

遥か西域から伝わった妙見信仰を日本に伝えたのは高句麗百済の支配層、扶余族と思われます。

平良文は妙見繋がりで東国の豪族達と結びつき、やがて各地に「武士団」形成されていったと思われます。

ただ一人、景時を擁護した大江広元は晩年姓を中原から大江に改めますが梶原一族に同族意識を感じていたのかもしれません。

湘南です60 七夕まつり復活記念!? 「平塚の7人」とは?

平塚七夕まつりが3年ぶりに復活\^_^/

「平塚の7人」は浴衣姿の美女達ではなく、鎌倉時代の面々です ^_^

復活といっても、屋台無し (・_・)

食べ歩き禁止 ┐( ̄ヘ ̄)┌

午後7時までで終了 (−_−)

会場は左側通行で・・・

立ち止まらず、流れに合わせて歩きましょう!

水分補給は?

自販機で購入した飲み物を、道路の脇で飲む!

J1所属の湘南ベルマーレ湯河原から鎌倉まで、20の自治体をホームタウンにしているそうです!

昔はベルマーレ平塚でしたが (^_^;)

「鎌倉殿の13人」舞台は神奈川!

頼朝は、我が故郷茅ヶ崎で落馬しましたが平塚には、どんなドラマがあるの?

土肥実平は小早川氏の先祖ですが、湯河原が本拠!

弟の土屋宗遠の間違いでは (^_^;)

鎌倉党の豊田、三浦党の岡崎、中村党の土屋など、平塚は相模の武士団がひしめきあっていましたが、注目は平塚市田村に屋敷を構える、あの三浦義村


www.youtube.com

田村の地名は、元祖征夷大将軍坂上田村麻呂の軍勢が、相模川を渡った事に由来するそうです。

三浦義村「田村の渡し」の運営責任者

相模の国の平野部は鎌倉党が占有!
三浦党は海や川の「水運」を支配

舟の荷物を陸にあげる事を「水揚げ」と言います!

北条氏は源頼朝阿野全成を娘婿にした後、埼玉東京神奈川に勢力を持つ、秩父党の畠山氏や稲毛氏を娘婿に!

亡き妻の供養の為に橋を架けましたが・・・

実体は鎌倉殿から許認可を受けた「北条秩父建設共同企業体が橋を架け、管理する為通行料金を徴収するわけです。

相模の水運利権を握る三浦党にとって、河口に他所者の北条や畠山が橋を架ける?

とんでもない事です(*`∧´)/

田村の対岸寒川の地頭はあの、梶原景時

相模を本拠とする鎌倉党や三浦党にとって、北条の力を削ぎ落としたいのが本心では?

北条の力の源泉は頼朝!

頼朝の死因が「暗殺」だと仮定すると、一番トクする者が犯人?!
北条の方が一枚も二枚も上手なわけですが(^_^;)

権力の為なら人殺しも平気!
これは人類の宿痾(しゅくあ)なのか (−_−)

しかし・・・

七夕まつりは復活しましたが、食べ歩き出来ないのは寂しいですね (−_−;)

つべこべ言ってないで、アタシのところでビール飲んでいきなさ〜い (^_−☆

ハ〜イ ( ◠_◠ )