なーまんのEye-Level

写真とつぶやきの貯蔵庫

そうなんですか川崎さん2 丸子のムコの鎌倉章名とは?

東急東横線「新丸子」という駅があります。

 

でもちびまる子ちゃんとは無関係 ^o^

 

今回は平安時代「マスオ婚」のお話です!

 

何それ?

 

サザエさんの夫マスオさんは磯野家の婿ですが・・・

 

苗字はフグ田で生まれた子供はフグ田タラオ・・・

 

藤原道長源雅信の家に婿入りしますが、息子は藤原頼通

 

夫婦が妻の家で同居する形態が「婿入婚」

 

夫が妻の家を訪ねる形態が「通い婚」

 

妻が夫の家に同居する「嫁入婚」が増えるのは平安後期以降。

 

八十神のパシリだったオオナムチが大国主神になれたのは?

 

スサノオの試験に合格して娘婿になったから!

 

アメノウズメは猿田彦の嫁になり猿女君に改名!

 

もしかして・・・欧米人?

 

武士の台頭と共に「嫁入婚」が主流になりますが・・・

 

平安時代は母系制から父系制に変わる過渡期だった?

 

とは言え、儒教に基づく中国式父系原理では厳禁の筈の婿養子や同姓婚が、公然と行われてきたわけです。

ja.wikipedia.org

米沢藩の財政を立て直した上杉鷹山は秋月家から来た婿養子!

 

日本列島は縄文時代から母系制社会だった?

https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-21520656/21520656seika.pdf

律令制の導入と古代日本の家族制度

 

父から息子だけに受け継がれるY染色体の種類が多いのは、夫や父親の存在しない母系社会が長期間続いたから?

bookmeter.com

www.blog.crn.or.jp

 

それで・・・丸子は?前置き長すぎですねm(^_^;)m

 

代々名前に使われる漢字を通字(とおりじ)と言います。

 

梶原時、大庭親、長尾虎など、鎌倉党の通字は「景」

 

平良文の子孫と伝わる村岡章名が相模の豪族丸子公景の娘婿になり、本拠地を鎌倉に移したのが鎌倉党の始まり!

ja.wikipedia.org

 

丸子大歳や丸子多麻呂は、防人として九州に赴いた万葉歌人

 

先祖は大伴氏?和邇氏?それとも高倉下の末裔?

wwr2.ucom.ne.jp

日本家系図学会の議論はとても難しい (*´-`) 

 

父系制の本場中国の族譜は、世代ごとに名()に特定の漢字を使うそうです。

ja.wikipedia.org

婿養子や襲名を認める日本の系図は全く別物では?

 

長尾景虎が主君上杉憲政の養子になり、上杉謙信を名乗ったり (・_・)

 

通婚を重ねるうちにゴチャゴチャになり、本当の父祖が分からなくなったりして (^^;;

 

男系子孫が祖神を祀るというのはあくまで建前!

 

実は共通の祖神を祀る事で擬似同族化したとか?

 

通字を共有して「党」としての結束を強めたり!

 

京浜伏見稲荷神社は戦後復興を祈願して伏見稲荷大社より勧請したもの!

 

狐さんの数は何と108狐 (^^) 

jinjamemo.com

伏見稲荷大社の社家は秦氏とされますが・・・

 

秦と賀茂が通婚を重ね、一体化したのカモ ( ̄∇ ̄)

 

服従の証拠として、地方豪族に采女として娘を差し出させるのは如何にも父権的発想ですが、他氏族を排除して天皇と通婚する権利を独占したり、有望な若者を見つけて娘婿にするという発想は、儒教的父系原理とは違う様な気がします(^_^)

 

 

 

東京漂遊14 大根とゾウの頭も信心次第(待乳山聖天)

イワシの頭も信心から」とはどういう意味か?

 

元々は信仰心が持つ不思議な力を表すたとえ!

 

今は迷信を妄信する人を揶揄するたとえ (^^;;

kotobank.jp

 

待乳山聖天(まつちやましょうでん)本龍院浅草寺の支院。

 

ご本尊は十一面観音の化身大聖歓喜天

 

ご利益は、身体健全夫婦和合商売繁昌

 

神霊系の人によると「御利益最強のお寺」で・・・

 

ユニークなのが大根をお供えして祈願するところ!

 

なーまんは何をお願いしに来たのか?

 

実はウチのお〇〇んの変形性膝関節症が悪化!

 

一時階段の登り降りも出来ない状態に (~_~;)

 

整形外科と整骨院に通院して痛みは治ってきたので、リハビリを兼ねて本龍院にお参りに行く事にしました^^

 

待乳山は標高10mの小山で、本龍院の駐車場から本堂まで、モノレールが利用できます。

 

車で行けば殆ど歩かなくて済みますが、それではリハビリになりません (^^;;

 

電車とバスを乗り継ぎ、登り降りはエスカレーターとエレベーターを利用 (^^)v

 

東京のバリアフリーを検証しながら、無事本龍院に到着!

 

待乳山聖天のシンボルは大根巾着 (・_・)エッ

 

大根は身体健全と夫婦和合、巾着は商売繁盛の功徳を表すとH Pにあります。

www.matsuchiyama.jp

 

御本尊は秘仏でお姿は見られませんが・・・

 

男神と女神が抱擁しあう「双身歓喜天か?

 

平安時代、人前で烏帽子を脱ぐのは人前で下着を脱ぐより恥ずかしい事だった様ですが ^^;

 

古代ギリシャの彫刻は、当然の様に男性器を露出 (^^)v

 

タブーと羞恥心は、時代とともに変化するのか?

 

神仏の前で男女が抱き合うなんてもっての外 (`∧´)/ 

 

でも、双身歓喜天様の前なら全然無問題 (^^)v

 

力車マンが英語でガイドしてたので外国人か?

 

頭人身の悪神毘那夜迦(ヴィナーヤカ)を改心させる為、十一面観世音菩薩が象頭人身の女神となって男神と抱擁!

 

愛欲を満たされた男神が善神に生まれ変わるというお話 ^_^

 

敦煌の絵画の女神は猪頭ですね (^^;;

 

秘仏にするのも納得?

 

ヴィナーヤカの起源はヒンズー教の神ガネーシャ

 

インド神話はとにかくシュール!

butsuzolink.com

ヒンズー教とはどんな宗教か?

 

古代インダス文明を築いたのは浅黒い肌をしたドラヴィダ人

 

母系制社会を営む彼らは穏やかで平和的な人々でしたが、北から侵入して来たアーリア人は好戦的な家父長制の民族!

 

カースト制と男尊女卑を持ち込んだのはアーリア人

 

彼らの信仰と土着の神々が混交したのがヒンズー教

www.saiyu.co.jp

縄文人弥生人も母系制だった可能性大 (^^)v

 

ヒンドゥー教は男女の神が一つとなって初めて完全!

 

パレスチナの殺戮が止まないのは男性原理が強すぎるから?

www.mizu.gr.jp

凶暴なチンパンジーと温厚なボノボはどうして分派した?

 

西洋医学も万能ではありません (^^;;

 

なーまんも頚椎症で手足が麻痺した事があります!

 

整形外科医には手術するしかないと言われましたが・・・

 

整体で神経の圧迫をほぐしたら麻痺は改善 (^^)v

 

ストレス性胃炎はセルフ親父ギャグで克服 (^^)v

 

病は気から!イワシの頭も信心から (^.^)

 

プラセボ(偽薬)効果もバカにはできません!

 

ということで・・・聖天様に大根を供え・・・

 

浅草松屋で天丼を食べて帰りました (^^)v

 

待乳山聖天のシンボルは何故大根と巾着なのか?

 

ヒントは敦煌の絵にあります(^_^)

 

湘南です75 竜宮城で朝食を?ふるさとの浦島伝説

乙姫様の御馳走にアジシラスの舞い踊り〜♪

 

久しぶりにふるさとから (^.^)v

 

ここは相模湾のど真ん中、茅ヶ崎海岸^^

 

伊豆半島の名物は高級魚金目鯛で・・・

 

三浦半島は本マグロ、房総半島は黒アワビ!

 

そして茅ヶ崎の名物はタタミイワシ d(^_^o)

 

なにそれ?

www.city.chigasaki.kanagawa.jp

www.kitamurasuisan.net

酒の肴には良いですが (^。^)

 

朝はパン食のなーまんにはちょっと微妙 (^^;;

 

ということで、サザンビーチを眺めながら・・・

 

アメリカンダイナーFrequency (フリークエンシー) でモーニングを頂く事にしました d(^_^o)

frequency.owst.jp

 

ブレッドチョイスはトーストとドッグ (^.^)

 

トッピングは卵・ツナマヨスモークサーモン・マッシュルーム・アボガドペーストピリ辛チキン・アップルシナモン・マーマレードから2品チョイス!

 

ドリンクはコーヒー・紅茶・ミルク・グヮバ・オレンジから1品チョイス!

 

モーニングを食べながら眺めるサザンビーチ。

 

その奥に見えるのは茅ヶ崎漁港。

 

茅ヶ崎漁港の隣には茅ヶ崎漁港駐車場。

 

その入り口付近にはデッカイ石碑が!

 

茅ヶ崎には浦島太郎によく似た昔話が伝わっています。

 


www.youtube.com

「八大龍王とは法華経に登場する竜族の王達ですが・・・

中国に伝わると四海を治める四海竜王と習合して、海や竜宮城の主 (あるじ) になった様です。

 

浦島伝説と違うところは、八大龍王様の念が篭もった玉手箱を開けず、深い穴に埋め石碑を建てて祀ったこと!

 

それからというもの、茅ヶ崎村は豊漁が続き、住み良い豊かな土地になったそうな・・・

 

めでたしめでたし(^_^)

 

えぼし岩の正式名称は姥島(うばじま)

www.city.chigasaki.kanagawa.jp

最高高さ約20m、東西約600m、南北約400m。

 

複数の岩からなり、昔から絶好の漁場でした!

 

そして浦島だった!

 

浦島のとは海や湖の、波が静かな入江(の浜辺)の事!

 

つまり、浦島とは波が静かな入江のある島の事!

 

江ノ島もそうですが浦島には竜宮伝説が付き物か?

 

対馬は津島=浦島で海人族のハブ港!

 

高御魂神社和多都美神社(ワタヅミジンジャ)など、延喜式内社が29社もある神々の島!

watadzumi.com

竜宮伝説のふるさとは対馬=津島=浦島か?

鴨居瀬(かもいせ)の住吉神社の祭神は住吉三神ではなく、彦波瀲武鵜草葺不合尊(ヒコナギサタケウガヤフキアエズノミコト)です!

つまり神武天皇の父上様 m(_ _)m

 

ところが・・・

 

中国の長江流域には洞庭湖の竜女」という浦島伝説そっくりの話があります!

 

手箱を開けて白髪の老人に変わってしまうところもそっくり!

www.nagaitoshiya.com

www.mizu.gr.jp

 

何故世界中に似た様な神話や伝説が存在するのか?

 

「世界神話学説」によると、神話伝播説とユング的な生得説が考えられるそうです。

www.earthship-c.com

ユングの先輩フロイトはこうした考えを認めていませんが・・・

 

以前ご紹介したアイルランドのオシーン伝説との類似性を考えると、神話伝播説だけでは説明できない事もある様な気もします。

www.phantaporta.com

書いてる本人がワケ分からなくなる前に (^^;;

 

本日はここまでとしますm(_ _)m

 

湘南です74 三浦三崎のチャッキラコは龍神祭り? 

ユネスコ無形文化遺産チャッキラコが4年ぶりに一般公開されました!

 

なにそれ?

 

毎年小正月に女性だけで行う民俗芸能 (^^)v

 

小正月?なにそれ?

 

1月15日に行われる、正月の〆の行事 ^^

 

「女正月」ともいわれ、正月忙しかった女性をねぎらう行事。

 

ここは「鎌倉殿の13人」でも活躍した、三浦一族の氏神を祀る海南神社

 

チャッキラコは小学生と幼稚園児の女の子達で演じられます。

 

「本宮神社」の奉納を済ませた少女達がやって来ました!

 

良い場所をキープする為、そちらはパス^o^

 

チャッキラコ豊漁・豊作や商売繁盛などを祈願する踊りで、この後仲崎地区や花暮地区の龍神様にも奉納されます。

 

起源については二つの説があります!

 

一つは、海南神社の祭神藤原資盈(ふじわらのすけみつ)の奥方盈渡姫(みつわたりひめ)が、庶民の娘に教えたというもの!

 

もう一つは、源頼朝が三崎来遊の際、磯取りしていた母娘に舞を所望!

 

竹藪から小竹を切って娘に持たせ母親が唄い、娘が舞ったというもの!

 

扇の舞は盈渡姫(みつわたりひめ)に教わった?

 

チャッキラコの語源となった綾竹は老婆の考案?

 

小学生は赤い晴れ着で幼稚園児は黄色い晴れ着 (^^)

 

演目はハツイセ、チャッキラコ、二本踊り、よささ節、鎌倉節そして最後がお伊勢参り

 

柄杓を持ってお伊勢参りに出かけ・・・

 

船で三崎に帰って来るという内容の様です^^

 

蔵造りの商家を利用した三崎昭和館

 

チャッキラコの資料などが展示されています。

 

上映されているのは昔の動画 ()

 

衣装も時代によって変遷が!

 

白拍子の装束は、チャッキラコを卒業する6年生だけに許される装束。

 

チャッキラコはコキリコの事?

 

竹の棒の両端に五色の紙テープと小さい鈴がついたもの!

 

海南神社の奉納の後少女達は二組に分かれ一組は三崎昭和館、もう一組は高額の寄付をしたお金持ちの所にお呼ばれするそうです(^^;;

 

礼に始まり礼に終わる!

 

午後から6年生のお姉さん達が、白拍子の装束で龍神様に有終の舞を奉納するのでした m(_ _)m

 

本日のランチは漬け丼とまぐろカツフライセット。

www.yajirushi.co.jp

以前本マグロ丼を食べたお店ですが、お⚪︎⚪︎んの検閲があるのでサービスランチにしておきました (^^;;

 

ここは三崎港に面した花暮龍神様の祠前。

 

三浦氏は平良文の子孫と称していますが、星信仰の天神系ではなく、龍神信仰の海神系の氏族の様です。

 

海南神社の祭神は不比等の三男宇合(うまかい)の長男広嗣の曾孫、藤原資盈と社伝にはありますが広嗣は藤原広嗣の乱に敗れ九州で処刑された筈では?

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

海南神社は海難神社?

 

漂着の2年後、同じ月同じ日に主従相共に没したというのも怪しい!

kainan.server-shared.com

創作か?なりすましか?

www.hunterslog.net

そもそも桓武平氏を自称する三浦氏が何故藤原氏氏神として祀る?

 

ただ藤原宇合常陸守として東国にも縁が深く、九州の太宰府にも赴任していました。

 

桓武平氏を自称する前は藤原氏を称していた?

 

源頼朝源義朝の三男で、長男義平の母は三浦義明の娘という説もあります!

 

義平が早死にしなければ、三浦氏は清和源氏を称していたかも?

 

磯野家の孫タラちゃんの苗字はフグ田ですから (^.^)

 

三浦氏の先祖は対馬からやって来たアワビの好きな海人族と考えますが、その根拠はアマと亀の甲羅で占う亀卜。

 

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

 

亀卜を日本に伝えたのは中臣氏の遠祖!

ja.wikipedia.org

 

平安時代卜部の定員は対馬10壱岐5名伊豆5名と決まっていました!

 

藤原資盈の伝承のように大隅薩摩まで辿り着けば、黒潮の流れに乗って相模灘に漂着する可能性大では?

 

あくまでも仮説ですが m(_ _)m

 

東京漂遊13 清少納言は天武天皇の末裔か?

今回の大河のヒロインは紫式部ですが・・・

 

ライバルは「枕草子」の清少納言 (^.^)

 

紫式部清少納言がキライだった様です(^_^;)

 

渋谷駅に隣接する大型複合施設、渋谷スクランブルスクエア14階からの眺め!

 

挨拶回りで上京したので、ちょっと寄り道 (^.^)v

www.shibuya-scramble-square.com

 

やって来たのはNHKプラスクロス!

www.nhk.or.jp

年中ボーっと生きてるなーまんはチコちゃんに叱られそうですが、大河ドラマ「光る君へ」展 開催の為、チコちゃんはお休み中 (^^)v

 

初回を観て驚いたのは、ヒロイン一家がむしろを敷いて寝てた事!

 

無役で最下級とはいえ、貴族では?

 

ヒロインの名は「まひろ」ですが・・・

 

これでは、むしろむしろm(^^)m

 

主な登場人物を見ると、天皇以外ほとんど藤原さん!

 

これもみな、藤原氏の凄まじい他氏排斥の結果 (~_~;)

 

藤原道長の奥方は源氏ですが・・・

 

そんな中、如何にもウサン臭げな安倍晴明と、如何にも気の強そーな清少納言がチャートイン!

 

ですが・・・

 

紫式部日記』は清少納言を辛辣に酷評 (_)

 

清少納言こそ、したり顔にいみじうはべりける人・・・

 

ドヤ顔で漢字を書き散らしてるけど、よく見るとぜ~ん然サマになってない!

 

感性をウリにする人って、結局中身空っぽなのよね~♪

 

二人が宮仕していた時期には5年ほどの開きがあり、史実では面識がない可能性が高いですが、ドラマではどう描く?

 

ドラマと違うじゃないか!嘘つき (`∧´)/

 

なんて言わないでね (^^;;

 

活発でプラス思考の才女清少納言と、おしとやかだけど根暗な才女紫式部・・・

 

あなたはどちらが好み?

 

ちなみに宮中を去った清少納言は、即再婚した様です^^

 

清少納言清原氏の出身で、天武天皇の五世孫、有雄王を始祖とする名門ですが・・・

 

清少納言の兄弟の代で没落していった様です。

 

天武天皇の出自について、大和書房の創業者で古代史研究家の大和岩雄氏は、天智天皇の弟ではなく、異父兄の漢(あや)皇子!

という説を唱えています!

www.kinokuniya.co.jp

 

また歴史作家関裕二氏によると、中臣鎌足の正体は百済の王子、扶余豊璋  (_)エッ

jbpress.ismedia.jp

この説が正しければ、紫式部藤原道長も豊璋の子孫 (^^;;

 

ふたつの説を合わせると、このままでは天皇になれない中大兄皇子を焚きつけ、百済救済に消極的な蘇我氏を排除したものの、白村江の戦いで大敗!

 

国内融和を図る為、蘇我氏と関係の深い漢皇子に中大兄が4人、鎌足(豊璋)が2人の娘を差し出した d(^_^o)

 

「面白い話はみんな嘘!」

 

そう言い放つのは中世史研究家の呉座勇一氏。

ja.wikipedia.org

「自分にとって都合の良い情報を疑ってかかり、自分の手で通説を確認してみることが大事」

 

通説を安易に信じたり、珍説に固執するのは何故?

 

自分が信じている事を否定されると無性に腹が立つ (`∧´)

 

こういった心理状態を「認知的不協和」というそうです。

 

そして「認知的不協和」が起きない、都合の良い証拠ばかり集め、都合の良い解釈をする傾向を「確証バイアス」というそうです( )

 

なーまんが呉座氏の言説にも「確証バイアス」を感じる事があるのは「認知的不協和」の状態に陥ってるからでしょうか (^^;;

 

続きはいずれまた!

 

 

 

本日はご訪問どーも有難うございましたm(_ _)m

 

 

鎌倉百八景73 紫式部も藤原さん!鎌足さんは何者か?

北条氏の氏神は弁天様で源氏の氏神は八幡様!

 

では、藤原氏氏神は?

 

今年の大河は藤原さんのオンパレード (^.^)

 

ヒロインまひろ(紫式部)の父も夫も藤原さんで、初恋の相手は藤原道長 ^ ^

 

清少納言清原さんですが ( )

 

初代鎌足以来、古代氏族を次々と没落させ、武士の時代は五摂家、明治以降は華族として特権階級であり続けた、藤原氏とは何者なのか?

 

なーまんは鶴岡八幡宮の崇敬者  (^^)v 

 

氏神神社崇敬神社の違いはこちらm(_ _)m

www.jinjahoncho.or.jp

氏神とは本来自らの祖神(親神)や、氏族に縁の深い神様の事!

 

藤原氏氏神神社は奈良の春日大社で・・・

 

祖神は天児屋命(あめのこやねのみこと)とその妻、河内国平岡の神ですが・・・

ja.wikipedia.org

第一殿には常陸国鹿島の神第二殿には下総国香取の神守護神として祀られています(_)

 

画面の中央に見えるのは大臣山。 

 

水戸黄門が編纂した観光ガイドブック「新編鎌倉誌」には、鎌足が生まれた時に白狐に授かった鎌を、鹿嶋神宮参拝の帰りにここに埋めたと書いてあります!

 

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

 

八幡宮上宮の左脇、少し高い位置に祀られた丸山稲荷。

 

頼朝が大臣山の中腹に上宮を建てる時移設した様です。

 

稲荷を祀ったのは、鎌足の子孫と自称する漆部一族か?

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

 

後から来た氏族が先住の氏族の聖地を乗っ取り、自分達の氏神を祀ることはよくあること!

 

乗っ取られた「地主神」は神格を吸収されて「同神」にされるか、摂社としてひっそり祀られる様です。

 

高良玉垂高牟礼山(たかむれやま)を乗っ取られた高木神の様に!

ja.wikipedia.org

高木神高皇産霊尊の別名で、織姫様栲幡千幡姫命(たくはたちはたひめのみこと)はその娘!

 

コロナ以前は大晦日の「大祓」に参加していましたが、ここで唱えられる大祓詞祓え清め中臣神道の真髄。

 

「天つ罪」とはスサノオ高天原で犯した乱暴狼藉の数々。

 


www.youtube.com

織姫達の家の屋根に穴をあけ、逆に皮を剥いだ馬を放り込み、織姫が驚いて女陰を棒で突いて死ぬという神話をどう理解するか?

 

騎馬民族が織姫様を陵辱して殺した!

 

そう理解できないでしょうか?

 

天岩戸に隠れたアマテラスを呼び戻しスサノオを天界から追放したのは高皇産霊尊の子や孫、そし天児屋命

 

実は暮れの大掃除で大昔に買った二冊の本を発見!

www.chuko.co.jp

江上波夫氏の騎馬民族征服王朝とは、半島南部にいた扶余系の騎馬民族が海を渡り日本を征服!

 

それが 崇神・応神王朝!という学説!

www.nhk-book.co.jp

今は佐原氏の様な否定的な意見が多いですが・・・

 

なぜ日本神話の神様は騎馬民族の服装なの?

 

魏志扶余伝」には以下の様に記されています。

白布大袍袴 履革踏 ( 白布の大きな上着や袴で、革靴をはく)

 

 

727年高句麗の後裔渤海国使節が訪れ、聖武天皇に国書を奉呈。

 

日本開基、奕葉重光、本枝百世。有扶餘之遺俗。

 

日本渤海扶余の血を引く兄弟国!

          これからも仲良くしましょうね!

 

渤海使はその後、37回も日本に来訪!

扶余族はずっとずっと昔、船に乗って馬とは別にやってきた?

 

平安時代に入り藤原独裁政権が誕生すると、貴族達は肉食を極度に忌み嫌い、流血をおぞましい「穢れ」と受け止める様になります。

 

これは稲作養蚕の民動物を生け贄として捧げ血を聖なるものとし、肉を食う異民族に蹂躙されたトラウマが原因なのでは?

 

貴族達にも騎馬民族の血が受け継がれているわけですが・・・

 

藤原不比等の母親は騎馬民族の子孫かも?

 

長くなったので本日はここまでm(_ _)m

 

謹賀新年2024 正月は何故おめでたいのか?

あけましておめでとうございますm(_ _)m

 

本年も「幸先良い」新年を願い・・・・

 

「幸先詣」でスタートですv(^_^o)

 

年中オメデタイなーまんですが・・・

 

正月は何故おめでたいのか?

 

とんちで有名な一休さんによると・・・

 

門松や 冥土の旅の 一里塚 

      めでたくもあり めでたくもなし

 

さらに一休さんは、空前絶後の行動に (^_^;)

crd.ndl.go.jp

資料により「門松や」が「正月や」や「元旦や」に変わるので、どこまでホントかわかりませんが (^.^)

 

正月がおめでたいのは何故か?

 

昔は「数え」で皆揃ってお正月に年を取ったから?

 

合同誕生祝いみたいな感じでしょうか (^.^)

 

國學院大学の先生が次の様なコラムを書いています。

www.kokugakuin.ac.jp

正月は「一年を生き抜く生命力や幸運を与えてくれる、年神様を盛大に招くための行事」だそうです。

 

家族揃って自宅や氏神様を祀った近所の神社にこもり、年神様の来訪を待つ!

 

それが元旦の過ごし方でした!

 

「事始め」は2日以降が良いそうです。

 

元旦にブログの更新してしまいましたが ^^;

 

去年の1226日無事幸先詣を終え、江の島の頂上で名物の「たこせんべい」食べました (^.^)

www.murasaki-imo.com

興味のある方はスクロールしてご覧ください m(_ _)m

kojikin.air-nifty.com

グルメ漫画界の大御所ビック錠先生のお友達、コージ菌さんもオススメ!

 

江島神社参道の本店は、いつ行っても行列ができていますが・・・

 

平日の江の島頂上店ならこんな感じ (^^)v

 

混んでる方が活気があって良い!

 

そういう方もおられるでしょうが(^_^)

 

アニメの一休さんはカワイイ小僧さんでしたが・・・

リアルな一休宗純「超偏屈じーさん」(^^;;

それでも、多くの弟子や信者が集まったそうです。

 


www.youtube.com

正月といえば初笑い ( )

 

44年前の漫才ですが、宜しければご覧ください。

 

ぼやきもユーモラスなら素直に聞ける?

 

 

ということで・・・

 

本年も宜しくお願いしますm(_ _)m

 

日本全国まちおこし! 千葉市主催の千葉氏サミット?

秩父・藤沢に続き今回は千葉 d(^_^o)

 

千葉と湘南の知られざる“絆”とは?

 

そして佐賀相模の意外な繋がりとは?

 

全国で懸垂式モノレールを運行しているのは?

 

千葉モノレールと湘南モノレールのみ!

 

上野動物園モノレールは長期運行休止中。

 

相模国一宮寒川神社は全国ただ一社?

 

実は千葉にも寒川神社(_)エッ

chiba-samukawa-jinja.or.jp

 

御浜下りという浜降祭そっくりの祭りも!

www.chigasaki-kankou.org

 

相模国一宮寒川神社の御神徳は八方除で・・・

 

天体観測に使う 渾天儀(こんてんぎ)がシンボル!

 

占星術で運気を引き寄せる御祈祷か?

 

妙見本宮千葉神社の御神徳も八方除

 

妙見様は九星術・易学の祖神(おやがみ)

 

社殿は1945年7月7日の七夕空襲でほぼ全焼!

 

今の社殿は鉄筋コンクリート製です (^^;;

 

手前の鳥居は境内社千葉天神の鳥居。

 

神社なのに鳥居がない (^_^;)

 

妙見信仰は中央アジア遊牧民の星信仰、中国道教の星信仰、インドの菩薩信仰などが習合した、エキゾチックな信仰です。

 

起源を辿れば古代ローマやシュメール文明まで繋がるか?

 

脳が疲れてきたので一休み (^^;;

 

ここは千葉市亥鼻公園内の茶店「いのはな亭」

 

奥に見える天守千葉市郷土博物館です。

 

一見なんの変哲も無い団子ですが・・・

 

大きくて柔らか、添加物の一切ない名物団子!

 

茹で落花生が付くのが千葉らしい (^.^)v

 

「鎌倉殿の13人」や「ちい散歩が取材に来るのは分かるけど、茶店になぜ「酒場放浪記」が取材に?

bs.tbs.co.jp

「ジャズホルモン八平」の回で立ち寄った様です^ ^

 

さて千葉市郷土博物館3階にやってきました。

 

ここで千葉氏と妙見信仰について学びたいと思います。

 

桓武平氏の祖、平高望の五男「村岡五郎平良文」は 優しい風貌の勇将であったとWikipediaに書いてありました!

 

子孫の千葉氏が描かせた絵ですが (^_^;)

 

良文の子孫、秩父平氏の分家の渋谷氏の分家東郷家の末裔、東郷平八郎元帥の若い頃の写真を見ると、結構イケメンですね ^ ^

※ 手前味噌になるのでなーまんの写真は不掲載 m(_ _)m

 

平清盛の先祖で良文の兄平国香は、甥将門の領地を横領した上、群馬の染谷川で良文と将門を殺そうとしますが・・・

 

危機一髪のところで「羊妙見菩薩が現れ・・・

 

空から剣の雨を降らせて二人の窮地を救った (^.^)v

 

将門の遺領を相続した千葉氏の家伝書ですから・・・

「染谷川の戦い」はフィクションだと思いますが ^ ^

 

群馬の多胡郡を本拠に秩父の鉱山開発をしていた 渡来氏族「羊氏」を配下にしたという事だと思います ^ ^

 

羊一族を配下に従えた良文は “相模の賊” を平定し、本拠地を熊谷市村岡から藤沢市村岡に移し・・・

 

平将門の乱の時分は鎮守府将軍として東北の蝦夷と戦っていた為、乱に巻き込まれる事もなく・・・

 

良文の子孫達は鎌倉幕府成立の原動力に!

 

石橋山で大敗した頼朝に味方し、北条との関係も良好だった千葉氏は日本全国に勢力を拡大!

mainichi.jp

2016年千葉開府890年を記念し千葉氏ゆかりの11市町村が集まり、第1回千葉氏サミット開催。

www.chibanippo.co.jp

 

2021年第3回千葉氏サミット開催!

www.city.chiba.jp

千葉氏クイズに正解して各地の名産品をGETしよう~♪

 

今回注目は元寇の時出陣し、そのまま土着した九州千葉氏!

 

名産品は村岡総本舗の小城羊羹

muraoka-sohonpo.co.jp

 

村岡?

 

もしや・・・良文の子村岡忠光の縁者か?

 

www.saga-otakara.jp

やはり消息不明だった相模国村岡氏の末裔の様です!

 


www.youtube.com

サガテレビがニュースで流した「千葉氏子どもサミット」の模様!

www.sagatv.co.jp

なーまんも小城市の小学生と同じ気持ちになりました (^^)

 

村岡総本舗の小城羊羹を早速ネットで購入 (^.^)v

item.rakuten.co.jp

 

次回の更新は2024年1月1日の予定です ^ ^

今年一年、ご訪問頂きありがとうございました。

来年も宜しくお願いします m(_ _)m

 

 

 

 

どうする紀行3 徳川と遊行寺展 家康の先祖はノマドワーカー?

大河ドラマ「どうする家康」も今晩が最終回!

 

ナレーターの寺島しのぶ春日局を演じる様ですが・・・

 

注目は、小栗旬がゲスト出演するかどうか!

 

出るとすれば天海僧正か?伊達政宗か?

 

いまわのきわに伊達政宗を呼び寄せた家康は・・・

 

頼みたい事がある・・・と言い・・・

www.youtube.com

二人で“えびすくい”を踊る (^.^)v

全力で踊りきった家康はそのまま息絶え・・・

正宗は徳川を全力で支える事を決意 ( T_T) 

そんなわけないだろ (*`∧´)/

 

ということで・・・

 

遊行寺宝物館で1218日まで開催されている「徳川と遊行寺展」に行ってきました!

 

yugyoji-museum.world.coocan.jp

 

徳川は遊行寺の大檀那 ( おおだんな) 

 

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

境内の奥に鎮座する宇賀神社は、遊行寺で得度した徳川氏の祖徳阿弥が奉納したものと伝わります。

www.jishu.or.jp

HPにも(諸説あります)とありますが・・・

 

江戸初期、旗本の大久保忠教が書いた『三河物語』には、父親の有親でなく息子の親氏が徳阿弥と書いてあります!

toyokeizai.net

また、松平町に伝わる松平氏由緒書』には、松平太郎左衛門尉の娘婿になったのは「徳翁斎」又は「信武」と名乗る、素性の知れない流浪人とあります!

 


www.youtube.com

月刊オカルト情報誌『ムー』の三上編集長のセールストーク炸裂ですが・・・

web-mu.jp

三葉葵は賀茂神社の神紋二葉葵と八幡宮の三つ巴を合成した?

 

個人的にはそう考えています^ ^

 

カモとハタの合成?

 

白土三平の「カムイ伝」によると家康の正体は賎民!

mangapedia.com

元ネタはこちらの様ですが (^^;;

ja.wikipedia.org

ちょっと無理筋では?

 

最新の説としては、三河国加茂郡松平郷の太郎左衛門尉は武士ではなく、経済活動を通じて長者になった有徳人  (うとくにん) で、娘婿に収まった流浪人は各地を巡って技術を磨く遍歴職人だったのではないか?という説があります。

https://www.amazon.co.jp/三河-松平一族-徳川将軍家のルーツ-洋泉社MC新書-平野/dp/4862485537

 

松平家の三代目信光は「賀茂朝臣(かものあそん)と称していた様です。

 

kyotolove.kyoto

賀茂忠行安倍晴明の師匠で陰陽師の宗家ですが・・・

 

その後賀茂と安倍の地位は逆転!

 

室町以降は占いや祈祷を生業とする民間陰陽師の時代に!

 

松平も民間陰陽師か?

 

当時、大地に対して人為的変更を加える土木作業は、大地の神の怒りをもたらすと信じられていました。

 

荒地を開墾して田んぼを作る事は土木工事でないのか?

 

朝廷の陰陽師の傍流は歴日の知識を援用し「土公の祟り」を回避する呪術を行っていた様です。

 

今でも土木工事は「3K」仕事で敬遠されますが、当時は「河原者」と呼ばれる非人の仕事でした!

 

松平は「土公の祟り」を回避する呪術を駆使する土木技術集団の棟梁として財を成し、金融活動や荘園の代官請負などを通じて国人領主化していったのでは?

 

室町時代以降、将軍の近くで雑務や芸能に携わった阿弥衆の起源は?

book.asahi.com

 

「客僚」とは、何らかの事情で遊行上人のもとに逃げ込み、最下級の沙弥として阿弥号を与えられた者達!

 

半僧半俗的な存在で、妻子を養う為に様々な経済活動に従事!

 

年貢や労役も免除され、関所の自由通過も許されていました! 

 

ノマドワーカーとは?

 

場所や時間などにとらわれない働き方をしている人の事!

 

徳川の先祖も特殊な技芸を持ったノマドワーカーだったのでは?

 

室町幕府の執事伊勢氏との関係を考慮するとやはり連歌師だった?

 

「徳川と遊行寺展」では徳阿弥の署名入りの古文書が展示されていました。

 

徳阿弥徳翁斎が同一人物かどうか確証はありませんが、特殊な技芸を携え各地を遍歴する「沙弥」だった可能性は高いと思われます。

 

 えびすくい徳川四天王酒井忠次の宴会芸!

crd.ndl.go.jp

史実の様です (^^)v

 



 



フクロウは瑞鳥?悪鳥? 梟サブレと鳩サブレ?

秩父三社巡り、ラストは秩父神社^^

 

神様のお使いは北辰の梟というフクロウです。

 

北辰とは北天の星北極星の異称!

 

「北辰の梟」は本殿の北側に身体は南向き、顔だけ北向きに描かれています!

フクロウの首は左右270度回転可能 (・_・)エッ

www.asahi.com

 

鶴岡八幡宮の眷属は鳩で鎌倉名物は鳩サブレ・・・

 

trip.pref.kanagawa.jp

秩父にも梟サブレというお菓子が!

 

omiyadata.com

 

 

秩父といえば和同開珎(わどうかいちん)で・・・

 

ja.wikipedia.org

奈良の大仏の銅は九州の香春岳で採れた銅!

 

ja.wikipedia.org

どちらも秦氏の郷!

 

八幡信仰も秦氏の信仰で宇佐八幡宮の眷属は鷹!

 

日本家系図学会会長の宝賀寿男氏によると・・・

wwr2.ucom.ne.jp

高皇産霊尊の眷属も鷹で天日鷲命はその孫!

 

八咫烏の子孫は賀茂氏カモ m(^.^)m

 


www.youtube.com

京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに「日本三大曳山祭」に数えられる「秩父夜祭」は、秩父神社に立った絹織物の市が起源!

www.chichibuji.gr.jp

 

秩父神社主祭神八意思兼命(やごころおもいかねのかみ)高皇産霊尊の子で知恵・学問の神!

www.chichibu-jinja.or.jp

妹の萬幡豊秋津師比売命(よろづはたとよあきつしひめのみこと)天孫ニニギの母で織物の女神!

 

山梨の富士吉田市絹織物の産地で徐福伝説の郷ですが・・・

 

北口本宮冨士浅間神社の祭神も元は萬幡豊秋津師比売命

 

na-mannoeyelevel.hatenablog.com

ギリシャ神話の知恵の女神アテナの眷属はフクロウで、ローマ神話の知恵の女神ミネルバはフクロウの目を持つと考えられていました。

 

北辰の梟もまた知恵の象徴なのか?

 

実は、フクロウは国によって瑞鳥だったり悪鳥だったりします!

 

meguru-gift.com

online-wedding.site

古代中国では、母親を食べる不幸な鳥とされ「梟首」はさらし首という意味 (>_<)

 

また、ユダヤ教でも「不浄」な生き物とされています!

 

ミネルバの梟は迫り来る黄昏時に飛び立つ

 

これはドイツの哲学者ヘーゲルの言葉ですが北辰の梟はどこから飛んできたのか?

www.asahi.com

福岡県糸島市の平原遺跡から地中海沿岸原産のガラス玉!?

同じものがモンゴルやカザフスタンでも出土!!

 

弥生時代末、ローマ帝国から草原の道を通り、中央アジアから半島を経由してもたらされたのでは?

 

妙見信仰の起源も中央アジア遊牧民北極星信仰だそうです。

鎌倉時代秩父神社平良文を祖とする秩父平氏が奉じる妙見信仰と習合し、秩父妙見宮となります。

 

千葉、上総、秩父、土肥、三浦、大庭、梶原、長尾の八氏を坂東八平氏と言いますが、皆良文の子孫!

カモ?

 

千葉氏本家の家紋「月星紋」の星は北極星三日月は月の女神アルテミスの弓を表している?

 

つまり弓月 (^^)v

 

ja.wikipedia.org

千葉一族の支流の傍流の落ちこぼれのなーまんのいう事ですから、あまりマニ受けないでね (^_^;)

 

次回は家康もカモカモしれないカモ?カモ?